もう何年前だったか
挿し木でもらった「筑紫の風」が
やっと本来の色に近い色(ブルー)で咲きました♪
1本の枝から分かれた片方が初めてブルーで咲いたのです!
(友人の家で見た時はもっと濃いブルーだった)
右側は「半分、青い」(朝ドラ笑)
何年もずっとこんな色で咲いたんですよね↓
そして今年の全体がこちら↓
花数は毎年これ位
植えた場所が大きなモチノキの傍で
大株になれない
植え替えようかと思っていたけどそのままで・・・
そしたら初めてブルーに(たった1輪だけど)
来年どうしたものか
もう1株あって それは今年植え替えたけど
全く花芽が付かず
こちらは来年に期待しよう!
紫陽花は土が花色を決めるって聞くけど
同じ土壌で普通にブルーで咲いてるのもあるし
新しい品種ってなかなか難しい感じ
これから紫陽花が本番ですね
こちらは黄色い王冠を被ったようなサボテンの花
同じ黄色でハイビスカス
やっと綺麗に咲きました
虫食いでなかなか綺麗に咲けなかったけど
名前度忘れ
(思い出しました!マルバストラム)
逞しくて何処までも蔓延るので調整してます
咲き始めの「墨田の花火」に
水を撒いたらやってきます↓
みんな名前分からないけど
アサギマダラを観察していたら
他の蝶も気になりだして
でも動きが早くて全然カメラが追いつけない
昨夜から久しぶりに雨が降って
今は止んでるけど
一昨日土曜日の疲れが今になって出て
遅い!笑
ダラダラしています
というのも
土曜日の午前中 孫1号の初めての小学校の運動会を観に行って
その後
福岡音楽祭「音恵」2024へ
福岡護国神社の境内 鎭守の杜の中での野外ライブ♪
去年 出演予定だった大竹しのぶさんが
体調不良で急遽欠席
今年こそと期待してたのです
ミュージカルにも出演されてるだけあって
歌は勿論上手いのだけど
その歌詞がぐっと胸に迫ってくる歌唱で
感動しました
可愛いトークとのギャップが凄くて
さすが女優!って
何度も自分で
「私は歌手じゃないけど」「私は女優なんですけど」と言いながら
「歌いたい歌を歌います!」と
中島みゆきの「ファイト」
さだましの「フレディもしくは三教街ーロシア租界にてー」
愛の賛歌etc
「暗い歌ばかりでごめんなさいでも好きなんですよね」と
最後は明るい歌でと
曲名は分からないけど知ってる歌♪
(ブルーハーツの「1000のバイオリン」♪でした)
途中
「間違えた~~」「やり直し~~
」
とか言いながら楽しく歌って こちらも楽しくなりました
主催の葉加瀬太郎さんは言うまでもないけど
他の出演者もそれぞれに素晴らしくて
今年も存分に楽しめました
コロナ禍で中断もあって
今年7回目の開催だと言う事でしたが
10回目指して頑張りたいと
音楽監督の羽毛田丈史さんが言ってたので
来年以降も元気で観に行けたら良いなと思っています
でも
流石にイベントのはしごはお年頃の私には
体力的に堪えました~~
今日もご覧いただいてありがとうございました