この3か月
義母が入院 施設入所で
夫婦二人の生活が訪れました
先日39回目の結婚記念日を迎えた
60代後半の夫婦
子供が独立し
夫婦二人だけの生活
あ~これが一般的な60代夫婦の生活かなと
思いながら過ごしています
結婚は
夫の両親と夫の祖母との同居で始まり
祖母が亡くなり
義父も早くに亡くなりましたが
それから今に至るまで
義母と同居
・
・
結婚 同居 仕事 子育て 孫育て^^
・
・
やっと二人きりになったからって
お互い歳を取って
今から新婚時代を取り戻すなんて無理だし
だから今は
お互いが少しでも健康で
助け合っていけたらそれで良いかなと
願いは夫が義母より先に逝かないで欲しいと
義母は内臓に病気はないので
今93歳だけど100歳を超えそうな気がします
今は元気な私達も先の事は分からないので
私はともかく夫には義母より先に逝かないでと
ただ夫は丈夫な義母の体質を受け継いでいるようなので
大丈夫かと思いますが^^
ムスカリが満開を迎えました
後ろのティタティタとクリスマスローズ
3者がコラボしたら素敵☆だろうと思って
この一角に植えたのですが
なかなか上手くいかないですね
ティタティタは早くに満開を過ぎ
クリスマスローズは花茎が少ないので
すでに終わりの顔
この手前にムスカリを植えてるのですが
この時はまだ葉っぱだけ^^
↓
↓
↓庭でこぼれ種のビオラ発見!
こういうのが可愛い💙
↓
先日蕾だったラックス ガラテア
クレマチスもどんどん伸びてきて
一つは名前があったけど思い出せない
咲いたら分かる!?
もみじが葉っぱを展開中
可愛いですね
今日もご覧頂いてありがとうございました