とうとう7月
オリンピックは開催されそうですね
本来なら今頃ワクワクしていたでしょうね
心から喜びたかったな
コロナでおうち時間が増えたせいで
友達が読書にハマったみたいで
以前の「みをつくし料理帖」を貸してくれた彼女
そのおかげで
今回もまた借りちゃってます
「みをつくし料理帖」の時は入院中と退院後で
家事や日常の事が殆ど出来なかったので
一気に読んでしまいましたが
今回は
時間をかけてゆっくり読んでいこうと思ってます
因みに今は
同じ作者の「銀二貫」ですが
一冊読み切りなのでもう終わりそうです^^
他にもたくさん借りてるので楽しみは続きます♪
それで
以前の「みをつくし料理帖」の記事を読んだ別の友達が
今 図書館で借りて読み始めたみたいなんです
読書の輪 嬉しいですよね
庭では小型アガパンサスも終盤
もうそろそろカットした方がいいので
今年の見納めで
ペチュニア「ジュリエット」が少しモリモリに
夏と言えば ハイビスカス
10年前からある八重咲きハイビスカスはまだボチボチ
今年はヒューケラにハマって
こちらはまだ植えたばかり↓
今まで何度か失敗してきて
去年からやっと何とか育てられるようになりました
おまけで
我が家がムカデが異常発生(自宅内)する事を
何度となく愚痴ってきましたが
色々対策もしてきたけれど・・・😢
今年もダメ元で↑を買ってみたら
なんと今までのどのタイプのものより
効果があって
嬉しくて毎朝仕掛けてる箇所をチェックするのが喜び
まぁこちら梅雨とはいえ本降りになっていないので
これからが奴らの本番だと思うので
気を引き締めて対策頑張るぞ!!です^^
皆さまこれからの時期コロナだけでなく熱中症にもどうぞ気を付けて
お過ごしくださいね
(去年軽く発症した経験があるので)
今日もご覧頂いてありがとうございました