沖縄と南部九州も梅雨入りしましたね

こちら北部九州もそろそろ

 

そんな北部九州の

私の住む所と生活圏が一緒の北九州市が

コロナ感染者確認が増えていて

連日全国ニュースでも取り上げられていて

宣言解除されてもまだまだ緊張感の只中にいます真顔

 

する事は今まで通り

予防に努めていくだけです

 

 

先日近くに住むお花大好きさんのお庭を見せてもらう機会があって

本当に近くで歩いて2~3分もかからないのに

今まで全然行けてなかったのですがあせる

 

何年か前に古い家を壊した後に

庭を整備している事は知っていましたが

今回行った時には

すでに薔薇は終わった後でしたが

その他の花々が咲き乱れ

いつの間にかこんなに素敵な庭を造り上げていたんだと

ビックリしてちょっと感動♪

 

 

古い家があった頃の木はそのまま生かした感じで

アプローチの両側は姫イワダレソウでビッシリ!

左手は駐車場になっています

写真は撮ってないですが

駐車場の横のフェンスにはまだまだ綺麗にアンジェラが咲いていましたピンク薔薇

右手の家の壁沿いにもたくさんの花々

 

  

 

  

 

  

 

家の裏手は小さなポタジェ

久しぶりに会ったのでもっといっぱい写真も話も聞きたかったけど

ソーシャルディスタンスとマスクで

思うように見られなくて残念汗

またの機会にお邪魔することにウインク

 

 

同じ地区内でも全く環境が違って植物が生き生きと育っていて

正直羨ましいなと思いました

彼女のように集落の中にある家と

我が家のように潮風を遮る事がなくポツンと建っているのとでは

大きな差ですねぐすん

玄界灘の荒海波から吹いてくる潮風は強烈ビックリマーク

時に台風か台風と思うような

 

 

でも

いつも言ってるけど考えてもしようがない

変えられる事と変えられない事

この自然環境の中で

我が家の庭に上手くマッチした植物を育てていくしかない

時に厳しく育てて あ~ごめんね~~

「置かれた場所で咲きなさい」

-渡辺和子ー

ってこれ人に言われてる言葉だけど

我が家では本物の花達にもそう囁いて育ててますてへぺろ

 

私自身はちゃんと咲いてこられたかなぁ笑い泣き

まだ残りの人生で

咲かせられる!?爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花達は我が家の庭を気に入ってくれてるようです照れ

 

 

 

今日もご覧頂いて有難うございました