次女の生活様子見と旅行を兼ねた北海道旅行からもう1ヶ月
その1か月お盆休みが皆一番集まりやすいからと
延ばしていた義母の米寿のお祝いの準備と
お盆の準備や孫たちの子守等々で日々忙殺され
なんとか義母の祝いもお盆も無事に終わり
気が付くと1か月が経っていたのでした😥
1か月前を振り返って
新千歳空港には次女夫婦が迎えに来てくれて

二人の住む室蘭へ
あいにく旅行中ずっと小雨~曇り空
だったせいもあり

室蘭へ着いた夕方頃は肌寒く
娘が半袖を着る機会がないと言うのが納得
暑い福岡からなので涼しいのは有難かったけど
ちょっと涼し過ぎ!
その夜はすき焼きとデザートには手作りのシフォンケーキで
もてなしてくれました

シフォンケーキは腕を上げていました

婿ちゃん曰く会社の先輩達より
室蘭は冬寒い北海道の中では温暖で(と言っても雪も積もるし零下にもなる)
夏もさほど暑くならず住みやすいと・・・
スーパーも駅も社宅から近く便利が良いので
生活しやすそう
ただ
都会があれだけ広い北海道で札幌だけと言うのが娘の不満
室蘭からだと泊りがけになるので気楽に行けない
こちら福岡では田舎暮らしだけど
車と電車で1時間もあれば博多・天神へ行けるので
北九州・小倉なら40分程で
でもそれ以外では北海道暮らしを満喫している様子
二人であちこち旅行して楽しそう

翌日から2泊3日で次女と一緒に函館へ
(婿ちゃんはお仕事^^)
あ、夫も同行してます(笑)
今回で北海道は4度目だけど函館は初めて
函館山はどんより雲が垂れこめて↓
100万ドルの夜景はこの日はお預け次の日に期待して
函館の街を散策
立待岬へ
そして翌日
娘が行きたいと奥尻島へ
ところがフェリーの時間のせいで
往復4時間の船旅
に島滞在時間はたったの2時間半


とにかくレンタカーを借りて回れる範囲でレッツゴー

「鍋釣岩」
これはフェリー港からすぐ見えました
「宮津弁天宮」
この階段↓写真で見るよりずっと急こう配で
高所恐怖症の私はビビりました
ウニのモニュメント^^
見て回れたのはたったこれだけ
昼食を取るため食堂へ
でもお目当ての「うに丼」はその日の水揚げが無く残念
私は植物が好きだから目に入ったこの花は何でしょう?
爽やかな薄紫~薄青