今朝は曇り空でした。
そんな通勤途中です。
今日は日差しがなく、北寄りの風が卓越したこともあって、だいぶ涼しく感じられました〜(^^)/
毎日これくらいがいいなぁ〜
変わって、
車関係の話しです。
先月、毎日通院で車を使っていた時のことです。
やけに左寄りを走行する車を多く見かけました。
左の白線を踏んで走るくらいならまだかわいいくらいで、ひどいのになると白線を跨いで、ガードレールや路肩に接触寸前なんて車も。
なんでそんなに下手?
と思ったのですが、よくよく考えてみると、その原因になりそうなことが1つ思い浮かびました。
それは、ながらスマホ!
おそらくスマホを手にするドライバー、またはホルダーを使ってスマホを固定した場合であっても、右ハンドルの車のドライバーの多くは自分の中心よりも左側にスマホが位置するのではないでしょうか。
その状態でスマホの画面を見ようとすると、正面よりもやや左に視線がいくと想像します。
すると、視界に入りやすい左の白線を基準として運転してしまうため、左寄りになってしまうのではないか、というのが私の推測です。
それが正解かどうかはわかりませんが、どんなに混雑した駅のコンコースでも、周囲の迷惑をまったく考えず歩きスマホをする人が増える一方の現在、あり得ない話しではないと思います。
いずれにしろ、そんなまともに車線内を走れないような車には近づかないのが一番!
君子危うきに近寄らず
ですね〜(^^)
明日は休み♪