ステアリングホイール その後のその後 | 今日の空

今日の空

その日の空の様子を中心に、オタクネタ等、完全自己満足型で記載したいと思います。

今日は少し雲が出る時間もありましたが、暖かい日差しが降り注ぐ1日でした。






車ネタです〜(^^)/



これまで二度、記事にしてきたステアリングホイールのカバーについて、三度目の正直(?)です!



やっぱり気になっていたので、一旦すべてをやり直すことにしました!



付属の糸がもう全然足りないので、新しく買った糸。



比べると付属の糸よりもちょっと明るい色でしたが、許容範囲でした。




まずはこれまでの糸を外しました!



さあ、これから縫って行くぞ!

というところ↓


左下の方にごちゃごちゃっとなっている糸が新しい糸です。





半分が終わった頃↓




おー!

いい感じ♪


あえてちょっとキツめに縫いました。





そして完成!


糸の色が、こう見るとSTIのチェリーレッドに近く、むしろ良かったかも〜(^^)



実質3回目ともなると、かなり手際が良くなっていて、縫うだけなら初回の半分の、約2時間で終えることができました〜(^^)/


糸を取るのに1時間半ほどかかわりましたが。。。(^_^;)



デキはかなり満足です!


左右のスポークの付け根の裏側に少し「よれ」が残ってしまいましたが、見えないし、握らない所なので問題なし!


ということで、これにて完成です〜(^^)/




気になるのが、耐久性や摩耗してきた時の滑りやすさかな?



ある程度耐久性があって、滑りにくさが継続するのであれば、これはリピートものです♪



ステアリングホイールを握るのが楽しくて仕方ありません(^^)






明日も休み♪