今日は朝までと言われていた雨が、意外としつこく降っていました。
でも、ごみ捨てに行った時は青空が覗いていました。

昨日と比べると、だいぶ暖かくなりました〜
変わって、
マニアックな銃ネタです〜(^^)/
ガンマニアな私ですが、電動ガンは好きではありません。
内部構造が実銃とはかけ離れていて、撃っていてもトリガーはスイッチ感が強く、単なるBB弾発射装置にしか思えないのです。
擬似的にリコイルショックを生み出していても、やっぱりいまいち。
そこへいくと、ガスブローバックは実銃を模したところもあり、分解の仕方も実銃に沿ったところが多く見られます(^^)
トリガーの感じも、実銃ほどは重くないものの、ちゃんとシアを切るフィーリングは、やっぱりいい!
で、電動ガンのメリットってなんだろうと考えてしまったわけです(^_^;)
サバゲをやっている人なら誰でも知っているのが、寒くても撃てるということ。
ガスブローバックは寒くなると、ほとんど撃てなくなってしまいます。
CO2を使う銃は、だいぶマシですが。
それ以外に思ったのが、電動ガンはマガジンがなくても動作することです。
つまりチャンバーにBB弾があれば、マガジンがなくてもその一発は撃てます。
その点においては実銃と同じファンクションとなり、大抵はマガジンにガスタンクを持つガスブローバックには真似できないものです。
そういえば、自分でもサバゲで残弾が少し残った状態からのマガジンチェンジの際、銃口を敵が出てきそうな場所にポイントしたまま交換していたっけ。
最近はCO2のガスブローバックばかり使っていたので、すっかり忘れていました〜(^_^;)
というか、最近はそもそもサバゲに行けていない。。。(T_T)
行きたいぞ〜!
明日も休み♪