今朝は青空が広がっていました。
午前中は雲に覆われている時間が長かったですが、お昼頃には、
この方向は雲が少なくなっていました。
変わって、
昨日、一昨日放送されていた、
007 スペクター
を観ました〜(^^)/
初めて観たのですが、冒頭のヘリのシーンはすごかったです!
あのBO105という機種は、ちょっと変わった無関節型ローターシステムというもので、実際にあのような動きができちゃうそうです。
一般的なローターシステムであんな飛び方をしようものなら、
墜ちます!
BO105の発展型である、BK117シリーズもループができるそうで、実際にやったことのあるパイロットに話しを聞いたことがあります。
ヘリは飛行機と違って、推力が少ないため、どうしても綺麗なループにはならないと言っていました。
ダイブ(降下)の勢いで機首を上げて、上昇点でくるんとひっくり返るような形になってしまうそうです。
ちなみにヘリはどの機種も基本的に曲技飛行は禁止されています。
強度的な問題や、マイナスGだと燃料供給ができなくなってしまうといったことがあるためです。
私は怖がりなので、曲技飛行なんてしたいとも思いませんが。
映画の最後の方ではAS365というヘリが不時着するシーンがありました!
380AUTOあるいは32ACPあたりの弾で撃たれてあそこまでなるか?
最悪、片側のエンジンがやられてももう片側までいっちゃうというのは考えにくいです。
というのも、タービンブレードが吹き飛んでも、もう片側のエンジンには影響が出ないように、しっかりとした防護壁があるので、物理的な破壊で両エンジンが死ぬということは考えにくいのです。
昔はそういった事故が実際にあったので、今どきの機体はその辺がしっかりしているはず。
まあ、そんなことを言っていたら映画がつまらなくなってしまいますね!
あ!
けっこうマニアックネタになってしまっていました〜(^_^;)
明日もお仕事!