今朝はどよ〜んとまではいかないものの、曇り空でした。
日中も青空は覗くことがなく、寒いくらいの1日になりました。
寒いといえば、今日のフライトでは2000ft(約600m)での外気温が6℃でした〜
ちょっと目を疑っちゃいました。
離陸前は13℃あったのですが。。。(^_^;)
変わって、
まずはこちらの写真から。
羽田空港の管制塔です。
左のは昔の管制塔です。
羽田空港の半径9kmの範囲の管制圏と呼ばれる空域を飛行する場合や羽田空港に離着陸する場合は、この管制塔にいる管制官と無線交信して許可を得ます。
その呼び出し名が、
「TOKYO TOWER」
になります。
そのため、関東をよく飛ぶパイロットや旅客機のパイロットは、「東京タワー」と聞くとこっちを思い浮かべる人が多いと思います。
ちなみに成田空港は、
「NEW TOKYO TOWER」
ではなく、
「NARITA TOWER」
です。
現在では成田国際空港なので、整合性は取れているのですけどね。
でも新東京国際空港の頃から「NARITA TOWER」でした。
基本的には「空港名+TOWER」になっています。
そういえば、羽田のセクシーボイスの管制官、わりと前から声を聞かないなぁ〜
異動しちゃったのかな?
無線での
コミュニケーション
大事だと
今日も呼び出す
TOKYO TOWER
なんだこれ?
(^_^;)
明日は休み♪