今日は雨こそ降りませんでしたが、どよ〜んな空の1日になりました。
そんな今日は外出を自粛(^_^;)
山道散歩へ行きたかったのですが、道がぬかるんでぐちゃぐちゃなのは目に見えていたということもあります。
と、いうことでビデオ三昧をしていました〜(^^)/
そこで、
40メートル巨大津波の謎に迫る
とかいう番組を観ました〜
その中で、しきりに岩手県で揺れのわりには津波が高かった
とか言っていて、
さらに、
サイレント津波
とかいう言葉も。
それってちょっと違うのでは?
と思わざるを得ませんでした。
そもそも地震の揺れ(震度)と津波の高さは関係ないでしょ?
だったら、昔のチリ震度に伴う津波はどう説明するのでしょう?
津波の高さはマグニチュードや地形に左右されるのでは?
なんだか釈然としない番組でした〜(^_^;)
明日はお仕事!