飛行機 | 今日の空

今日の空

その日の空の様子を中心に、オタクネタ等、完全自己満足型で記載したいと思います。

今日は変わりやすい天気になりました。


朝早くには


月が見える空でした。




いつもの場所に着いた頃も、


まだ青空がかろうじて覗く空でした。


その頃の東の空です。



このあとすぐに雨が降りました〜


お昼頃からは急速に回復して、あっという間に快晴の空になりました〜(^^)/



その快晴の空のフライトは、暑くもなく、寒くもなく、気流も安定していて、快適を通り越して、すごく気持ちよくて、ずっと飛んでいたいと思わせるものでした〜(^^)


そんな幸せを感じてしまうフライトは年に1回あるかないかです!




今日は本当に良かったです〜(^^)v




変わって、




ハウステンボスネタです。


と言っても、今日は飛行機ネタと言った方がいいかも。




羽田で出発を待っていたころの離陸する飛行機です。











私が乗ったのは、

ソラシドエアのボーイング737(^^)/


この時の操縦士は、私にもわかるくらいめちゃくちゃ上手かったです!


左からの強い風を受けながらの離陸だったのですが、機首を上げたあとの風に対する修整操作が見事でした〜(^^)/



離陸してまもなく、

ランウェイ05(いわゆるD滑走路)から離陸して、右旋回を行ったあとくらい。


中央付近が羽田空港で左の海の上にはアクアラインの風の塔が見えます(^^)


この日は風が強く、白波が立っているのもわかります。



この時点で、すでに私が見慣れている高度よりもはるかに高い高度です。




その後立川や横田の飛行場を右手に見ながら、南アルプス付近を通過しました。



自衛隊の岐阜飛行場、大垣市くらいまではよく見えていましたが、関ヶ原付近からは雲に覆われてしまいました〜(^_^;)






有明海(だと思います)付近から、地上が見え始めました〜(^^)





これは諫早市付近だと思います。





長崎空港に着陸して、タクシーバックしている時です。


右に滑走路、左がターミナル方向です。




帰りの便は夜だったので、写真は上手く撮れませんでした。


ちなみに帰りはANAのボーイング777でした〜(^^)/





長崎空港の敷地内にこんな看板が。


埋め立てて作った空港にタヌキが出るの?



その長崎空港の表玄関です。


なんでも、長崎空港は世界で初めて海に埋め立てで作られた空港だとか。



行きも帰りもフライト中は、娘に要らぬ情報を言い続けていました〜


今、フラップが動いたよ

とか、

車輪を出したよ


等等。。。(^_^;)




そのフライト中は行きも帰りも大きな揺れなどはなく、非常に快適なフライトでした〜(^^)/





明日の関東の天気です。
始めは高気圧圏内ですが、次第に前線を伴った低気圧が近づいてきそうです。
このため天気はゆっくりと下り坂になりそうです。
朝のうちはよく晴れそうですが、次第に雲が広がっていき、午後には曇り空になると思います。
夜になると南部を中心に雨が降る所がありそうです。




明日もお仕事!