灯火 | 今日の空

今日の空

その日の空の様子を中心に、オタクネタ等、完全自己満足型で記載したいと思います。

今朝はどよ〜んな空でした。


この時は、雨は降っていませんでしたが、すぐに雨が降り始めました。



意外と雨がやむのが早く、午後の早い時間にはやんでしまいました。




またまたグーグルさんが加工した写真をご紹介!



先日の朝です。

これくらいの加工なら許容?





変わって、



久しぶりにマニアックな航空ネタです。



航空機の灯火についてです。



ヘリや旅客機などの航空機には様々な灯火が付いています。

・赤色が点滅する衝突防止灯
・白色が点滅するストロボライト
・車のベッドライトのような、着陸灯
・左側が赤色、右側が緑色、後ろが白色で点灯するポジションライト

といったものです。


中でも地上から見ていても面白いものが、ポジションライトです。


航空機は船舶からの流れを受け継いでいるものが多く、ポジションライトもそのひとつです。


このポジションライトのおかげで、夜間、航空機自体(輪郭)が見えなくても、その航空機が自分に対してどう向いているのかがわかるようになっています。


赤と緑の両方が見えたら、その航空機の正面が見えているということになり、こっちに向かってきています。


赤だけなら、その航空機の左側が、緑だけなら、その航空機の右側が、白なら、その航空機の後ろが見えているということになります。


ポジションライトによって相手の航空機の進行方向がわかるようになっているのです。


そしてこれは地上から見ていてもわかります。


自分の上を通過する飛行機があると、始めは緑や赤色が見えていますが、その飛行機が直上、あるいは真横を過ぎると、緑や赤のライトが白へと変わっていきます。


ただ高度が低い時は着陸灯がついていることが多いので、わかりにくいかもしれないので、見るのなら高いところを飛んでいる機体がおすすめです。




もし夜空を見ていて、飛行機が接近してきたら、見てみるのもいかがでしょうか?


ちなみに米軍機はポジションライトを付けていないことが多いので、見られないと思います。
(日本の航空法適用外なので。)




明日の関東の天気です。
低気圧が東へと抜けて、強烈な冬型の気圧配置へと変わっていきます。
天気は回復し、晴れそうですが、特に午後からは風が強くなりそうです。
先日も強風の日がありましたが、その時以上の風になるかもしれません。
また夜には上空1500メールで−6℃くらいの寒気が入ってくるため、明日の夜は急速に冷え込んできそうです。





明日もお仕事!