
でもこのあとすぐに快晴の空となりました。
少し雲が残ると思ったのですが。。。(^_^;)
夕方です。

快晴の空が続いていました~
変わって、
久しぶりのヘリネタです。
私はよく気流が良いだとか悪いだとか記載していますが、同じ良い悪いでも、実は結構違っていたりします。
車で考えるとわかりやすいのですが、同じ舗装された道路でも滑らかに走れる所もあれば、繋ぎ目や舗装が悪くてゴツゴツした乗り心地になったりすると思います。
ヘリで飛んでいても同じようなことが言えます。
スムースに飛ぶ時もあれば、機体は大きく乱れることはないものの、ゴツゴツした感じであったり、妙に振動したり。
もちろん気流が悪い時は激しく揺れることもあり、また大きくゆったりと揺れることもあります。
車に例えると、さながらオフロードをばく進しているような感じだったり、船で波がある時に大きく揺れるような感じです(^^)
本当にひどい時は、極短時間ではありますが、操縦不能となることも。
一瞬でも操縦不能となるのは、本当に怖いです(^_^;)
つくづく思うのは、空気にも粘性があるということです。
自分で操縦していると、それを実感することがあります。
またそれを実感できるのが嬉しかったりします(^^)
とはいえ、やはり空気中と飛んでいるわけですから、風などの気象には十分注意を払い、同時に自然に対して敬意を忘れないようにしたいと思っています。
明日の関東の天気です。
冬型の気圧配置が復活します。
明日もよく晴れそうですが、今日の日中のような南風からは一転、北風がやや強めに吹きそうです。
また明日は寒気が南下するため、気温はあまり上がらず、寒くなると思います。
また、強い寒気の影響で、沿岸部では雲が多くなるかもしれません。
明日は休み♪