

これらの雲も飛行機雲の名残のようでした。
これも(^^)

東の空です。

左角に見える雲も飛行機雲の名残です(^^)/
午後には一時的に快晴になる時間もありました~
昨日の予想天気図にはなかった、高気圧が関西で発生したためだと思います。
夕方です。


変わって、
ややマニアックな気象ネタです。
気象用語の「曇り」は、空を10分割して、9以上が雲に覆われると「曇り」となります。
雲量を10分割しているわけですが、航空気象では8分割して発表しています。
またそもそも「晴れ」や「曇り」の天気現象は、航空機に関係しないため報じられることはありません。
報じられるのは、雲の量と高さ、そして雲の種類です。
雨や雪など運航に影響を及ぼすものは報じられますが。
どんな雲がどの高さにあるのかが非常に重要なのです(^^)
ちなみに今朝8時の羽田の天気はこんな感じです(^^)
202300Z 32004KT 250V360 9999 FEW030 SCT/// 11/04 Q1024 NOSIG RMK 1CU030 A3025=
なんじゃこれ?
となると思いますが、これには、1/8の積雲が3000ftにあるということが出ています。
あと高さ不明で、3/8〜4/8の雲があるとなっています。
その他にも風向風速、視程、気温、露点温度、気圧が記されています。
操縦士はこういった航空気象をもとにフライトしています~(^^)/
つまらない話しでした~(^_^;)
明日の関東の天気です。
3つの低気圧と前線が発達しながら北東へと進みそうです。
朝からぐずついた天気となり、特に朝と午後にそれぞれ1回ずつまとまった雨が降るかもしれません。
南部ほど雨が降りやすく、北部ではほとんど降らないこともありそうです。
夕方からは冬型の気圧配置へと変わるため、天気は回復していきますが、北風が強くなってくると思います。
明日もお仕事!