それを見ていて、群れで飛ぶ理由がよくわかりました。
というのも、鳥の群れを発見した時、一瞬ですが、ものすごく大きな物体に見えたからです。
確かにあの飛び方をすれば、猛禽類からは襲われにくくなるなあと思いました。
また群れの隊型を変えることで、まるで群れの塊そのものが1つの生き物のように動くように見えていました。
今まで地上から見上げていただけだと実感がわきませんでしたが、距離をとっていたとはいえ、少しの間平行して飛んで、観察してみて、すごく実感しました。
自然がもっている力や、その凄さに改めて感心させられました(^^)
今朝のいつもの場所です。

お昼頃。

ほとんど変わらない(^_^;)
今日は風が弱く、気流も安定していてすごく快適なフライトでした~
2000ftくらいに風のシア(風向が変わるところ)があり、その付近だけ、少し揺れるくらいでした。
視程もすごく良くて、南は大島、北は男体山まで見えていました(^^)
明日の関東の天気です。
前線を伴った低気圧が接近してきて、天気は下り坂です。
早い所では午前中から雨で、遅い所でも夕方前には雨が降りそうです。
明日は本降りとなる所は少なく、比較的弱めの雨になると思います。
夕方のいつもの場所です。

ほとんど雲がない1日でした。
明日は休み♪