今日の教官業もクリティカル系のトレーニングに終始しました~
具体的に何がクリティカルなのか?
訓練で使っている機体にはエンジンが2発あります。
そして離着陸の際には離陸や着陸を継続するか、中断するかのポイントがあります。
例えば離陸中、そのポイントの手前で片方のエンジンが故障した場合は、離陸を中断して接地します。
逆にポイントを過ぎて片方のエンジンが故障した場合は離陸を継続することとなります。
その訓練において、私が片方のエンジンを絞って、訓練生がそれに対処する訳です。
エンジンが1発だけだとパワーが少なく、接地させるのにそれなりの技術が必要です。
ちょっと下手をすると機体が「くしゃ」といってしまいます(>_<)
まあ、そう簡単に死ぬようなことは…
あるかもしれません(;´д`)
例え怪我だけで済んでも、何億円もする機体がおじゃんになってしまいます。
それ故かなり緊張します。
今日もうっすらと汗をかきました~
明日の天気です。
今日よりも晴れそうですが、山沿いを中心ににわか雨がありそうです。
職場のツバメがいつの間にか巣立ちしていました♪
Android携帯からの投稿