人前で緊張しないためには | 今日の空

今日の空

その日の空の様子を中心に、オタクネタ等、完全自己満足型で記載したいと思います。

私は人前で話すことが苦手です。
緊張します。
会議で司会をする時には心臓が飛び出そうになっています(;´д`)

航空業界では、
ストレスがまったくなくても、有りすぎてもパフォーマンスは落ちる。
適度なストレスが最もパフォーマンスを出せる。
とよく言われます。

でもストレスと緊張は必ずしも同義語ではない気がします。

今回は特に人前での緊張に的を絞って調べてみました。
以下ネットからの抜粋を交えて紹介します。



緊張とは?
心理学的にはこれから物事が起きることに対して待ち受けている心の状態を指す。
生物学的には筋肉の収縮運動のことを指す。


緊張の原因は?
不安が一番の要因です。


ではその不安はどこから?
○人から良く思われたい
○自分を良く見られたい
○失敗したくない

等、自信のなさに起因することが多くなっています。



緊張しないためには?
○不安にならない強さではなく、自分の弱さを直視できる強さを持つ
○事前準備(イメージトレーニング)
○体調を整える
○自信を持つ
等が挙げられますが、自信は簡単に得られるものではありません。
そこで具体的には、
自分の長所をしっかりと把握する、他人と比較しない。
比較するのは昨日までの自分。

また
「うまく話せるか」
「変なことを言ったらどうしよう」
というように、意識が自分に向いてしまわないためにも、
『目的は相手に伝えること』
をしっかり意識することが大切です。




それでも緊張してしまったら?
○相手に「緊張して足が震えています」等言ってしまう
○過去に緊張しなかった時のことを思い出す
○心臓がドキドキして血の巡りが良くなって、新しい事態に対処する能力が高まっていることを自覚する
○緊張は誰でもある、当たり前のことと捉え、ある種の達観をする

といった方法があるようです。


なかなか一朝一夕にはできませんが、私も以上のことを参考に、少しでも緊張から解放されるように頑張りたいと思います。

さしあたって、他人からどう見られているかは気にしないようにいきたいですね(^.^)





Android携帯からの投稿