仕事や恋愛、お金の不安が不思議とどんどん消えていくニコニコ

思考の学校 認定講師の
川村 ちはる ですキラキラ
お仕事で悩まれている方向けに、
【転職するか悩む】シリーズです爆笑黄色い花

本日は、

「正社員なりたい」と、真剣に転職活動に取り組んでるのに、なかなか決まらないよ〜

って、悩んでる方へ向けて送りたいと思います。

ちなみに、私、国家キャリアコンサルタントの資格を持っていますので、

そんな立場からも、お伝えしていきたいな。と思っています。


ちなみに、ちょっと質問ニコニコ

あなたは、なぜ「正社員」になりたいのでしょうか?

........(^o^)♪


はい♪
人それぞれ、お答えは違うと思いますが、中でも多い回答は、

「将来が不安だから…」

という回答が多いのではないでしょうか?


私も、「正社員」になろうと、必死に履歴書送ったり、職務経歴書を作り込んでみたり、

必死に活動をしまくってた時期が、人生に2〜3度あります。


一生懸命がんばってるのに、
書類であっさり落ちる…滝汗

だんだん落ち込んでくるんですよね…これ。


自分は、世の中に全く必要とされてない存在なのか…

と、自己否定を始めちゃったりして、

お先真っ暗だ〜、

もう人生に良い事なんてない…

みたいな、自暴自棄にいとも簡単に陥ってしまいますショボーン


特に30代後半や40代のシングル女性は、

婚活も真剣にやってきたのにもかかわらず、良いパートナーにも恵まれず、

何の支えも保証もない中で、
1人で生きていく為にどうやって生きていけば良いのか…

って、不安に日々押し潰されそうになってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。。。

まさに、私がその1人でしたショック


あれもこれも、何とかしようとがんばってるのに、

どうにもならなくて、辛いし苦しいんですよね〜えーん


それでね、提案ですウインク
一度、立ち止まって考えてみるのはいかがでしょうか?


その頃の私は、正社員になることで、
ひとつの安心を手に入れようとしていたんです。


なのに、不安を消すために、正社員になろうと就職活動をしている間は、全く決まらない状況がずっと続きました。


それで、やり方を変えたんですキョロキョロ


不安だからと、やりたくもない仕事の正社員に応募して、

何ヶ月も決まらないまま、
どんどん落ち込んでいく日々を続けて行くことが、

とても無意味に思えて、

正社員にこだわるのを辞めたんです。


そして、アルバイトでもパートでも、契約社員でも、何でも良いから、

興味のある分野に、とりあえず関われる、とっかかりを作ろうと思いました。


そして、現在の会社へ、最初はパートで入ることが出来たわけです。

もちろん、面接も何度も受けなくて良くて、一度だけ。


採用する側も、ダメならば、最初に決めた何ヶ月かの契約期間だけで、クビに出来るわけで、

結構気楽に決めてくれやすいんですよね。


もちろん、暮らしの事を考えると、パートで入るからには、色々な生活の工夫が必要です。

実家に住む、お弁当を持っていく。

実家に住むとなると、私の場合は、会社から結構遠くて、

通勤に2時間近くかかるので、通勤時間を充実させるような工夫をしました。


そんなこんなで、なんとか、なんとなく興味があるな〜

って分野へ、潜り込むことに成功したわけです。笑


そして、

1年後には契約社員で給与も2倍upと、順調に生活基盤が整いつつあります。


この話、実はポイントが2つあります。

1つは、

・不安から起こる、自分の保証を手に入れる為の行動は、上手くいかない

もう1つは、

・不安とか、お金の心配は一切考えず、とにかくやってみたいという、興味の赴くままに行動したら、いつの間にか上手くいっていた

ということなんです。


そう、今日、私がこれを読んでくださっている皆さんに伝えたいことは、

"不安を消すための希望"

ではなく、

"自分を幸せにするための希望"

で、生きてみてほしいな〜っていうことなんです。


思考的観点から、お話しすると、

無意識の中では、

"不安を消す為の希望"="本当はやりたくない"

なんですね。

ですので、そこに向かっていくエネルギーは半減しちゃうので、現実はとても叶いにくいです。


もし叶ったとしても、全然幸せじゃないんですよ…


ならば、本当に望むことで、成功して、

生活も心も満足できる方法を取るのが、ベストだと思いませんかちゅーラブラブ


キャリアコンサルタントの立場で、お話しすると、

クランボルツという方の、「計画的偶発性理論」というのがあって、

「いろんな偶然や出来事が重なって気づいたら、自分のキャリアが出来上がっていた!」

という考え方です。


でもね、これ、ただ何もせず待っているっていうスタンスではダメでして、

5つの大事にしておきたいことがあります。

1.好奇心 
2.持続性 
3.楽観性 
4.柔軟性 
5.冒険心


これらを大事にしていたら、いつの間にか、自分の納得いくキャリアにたどりつくよ〜

ってことですね。


ちょっと簡単な説明になっちゃいますが、

"積極的にポジティブに、リスクも時には取りつつ、柔軟に考えながら、挑戦を続けていく"

ってイメージですかね流れ星


ちなみに余談ですが、
思考の勉強をしてから、こういった将来への不安が激減したんですおねがい


それに、正社員へのこだわりも、全くなくなりました(あんなに必死だったのに!?)笑

そしたら、全てが上手く動き出したって感じです。



実は、執着すると逃げられる…って、恋のお話しとも同じ原理なのですが。。。

そのお話しは、また今度ピンクハート


と、説明長くなってしまいましたが、
いろいろ参考になれば幸いですウインク