同じ職場に現在育休中の後輩がいます。
自宅が遠方だから
退職するか産休育休を取得するか
悩んでいました。

勤務年数も長いし、仕事は真面目
私と同じく年長者として
面倒なことは、全て押し付けられていて、
毎日夜遅くまで一緒に残業をした仲間です。

出来れば辞めて欲しくないのもあるけど、
退職前提でも産休は絶対に取りなよ‼
とアドバイスをしました。

10数年、会社に貢献して
プライベートを犠牲にして
平日はほぼ会社で過ごしているのです。
それ位の恩恵は受けて欲しいなと
思ったからです。

もちろん相手が1.2年目の子だったら
そんな事は言いませんが真顔

会社ももう少し
ワーママでも働きやすい環境があったら
退職者も減ると思います。
今のまま変わらなかったら
みんな5年後は、辞めるでしょうね。

文句言わずにやってくれるから、
と言う理由で、時短勤務者を
当てにしないで欲しいです。
なぜフルタイムの若い子より業務量が多いのか。
不思議でならないです。



【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル

 


 

 


 

 


 

 


 

 


玄関に2つな浸けているのですが、

もう一つ足そうか悩み中です。

収納が少ない我が家の救世主。

 



【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル