twitterオフ会『節分 鬼武蔵の城攻めオフ』 | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます


H25.2.3(日)の節分に鬼武蔵こと森長可が領土、岐阜県可児市の城を攻めました節分


もっともらしいこと言ってますが、今思いついて勝手に命名エヘ


「鬼○○」って異名がある武将いっぱいいるしね。





9:00に集合だったんで“御嵩城”を見に行ったのですが、これがすべての失敗。



あ。トレッキングシューズ忘れカメラの充電忘れ、それから


スマホが一日中「GPS測位中」でナビしてくれない事件は早駆けとは関係ないか・・・ぽけ~



節分×仏滅で厄日ayaだったんだよ、間違いないっ!

福豆たべて、いつもは食べない恵方巻き(といっても太巻き1つだけ)食べたから、


もうダイジョウブ!!(・・・な予定)いぇ~い!



地図にマークしたときの記憶を頼りにテキトーに走ってると「御嵩城址公園」ってのを発見!


が、御嵩城の説明版もあるのに、お目当ての遺構が見つからない・・・焦る


(時間が迫ってたんでちゃんと説明版の縄張図見なかったがミス)


結局、目的の城は別の公園で御嵩城址公園っていう名前に騙されましたムッ



kai遊録

御嵩城址公園 


で、イザコザの後、


“美濃 金山城(兼山城)”で皆さんと合流~!土下座 ←遅刻





去年、現地説明会に来たけど(人だらけで)写真を撮る気がなくなったので、


ずっとリベンジしたかったお城でするん♪



kai遊録

枡形虎口 


「そこら辺に“川原石”がありますよ~」で探す皆さん(・v・)ニコ


こんなカンジで現地説明会で仕入れた知識をポロポロと皆さんにおすそ分けピース♪



これで失態返上したつもりが、またちぃとやらかしちゃいましてご迷惑を・・・aya{・・・厄日だ・・・。



流星☆さんには「kaiさん絶好調!」とかツイされ、


そして別のフォロアーさんには「期待を裏切らない人ですね」といわれる始末。



参加者のみなさん、ホント申し訳ありませんでしたー祈



kai遊録

和知城の空堀と井戸などなど

10分で見終われる“和知城”~!


天守見てみんなして思わず「何あれ~~!!顔文字


詳細はそのうち顔 (上の写真にほんのちょっとだけ写ってますけどね)





“顔戸城”では、堀を登って郭にあがったら、


kai遊録

顔戸城の空堀


kai遊録


この有様!びっくり


さらさん「桜吹雪桜に見えませんかね?(^^)」



取っても残骸が破片がへばりついてなかなか取れない!顔文字


でも棒状のくっつき虫よりマシかな。


あのタイプは釣り針みたいに服に入り込んで、抜いても全部抜け切らないから・・・。


みんなで道路にポイポイ捨てたからその道路、近いうちにひっつき虫ロードになるかもハウ~あせる




続いて“久々利城”


kai遊録

主郭の切岸を登る幸村!さん



なんで登ることになったか忘れた(笑)


絶対ムリだと思ったけど、登り切ってしまいましたaya ←


さすが日の本一のツワモノ~パチパチ


(でも降りるのはムリだってw)



史料館は臨時休館だったけど、


見てたら大森城いけなかっただろうからある意味よかったaya



この史料館が陣屋跡で城址碑もあったことを帰宅してから知って凹みました・・・。


まあよくあるケースだけどねっ!




“大森城”は縄張りがごちゃごちゃしてて私にはよく分からなかったー(・ω・`)



技巧的なお城らしいんだけどねー。

kai遊録


美濃大森城の土橋



カメラのバッテリー切れたから予備の去年使ってたカメラを緊急出動パトランプ


最後に充電したのいつだったか記憶にないほど前のハズなのによくもったなaya{やりおる!





このツアー、福岡オフで流星☆さんとサイガさんに


「久々利の搦手はひとりじゃダメ!」って言われたんで、


保護者付 みんなで行くことになったんですが、危ないトコなんてなかった気が?


この秋冬はけっこう過酷な城攻めしたから感覚が狂っているのかしら笑う



でもみなさんと一緒のほうがいろんな情報聞けるし、見落としも少なくなるし


なにより遺構討論ができるので、そっちのほうが好きですけどねsao☆




5人のみなさんありがとうございました & すみませんでした~。


また一緒に城攻めさせてくださいhi*