1/12(土)に四日市市の平山城ツアーを開催しました~
ひろさんと合流して、最初に向かったのは“伊坂城”

で、ご覧の通りの THE 竹藪~
一番のみどころの大堀切もこの有様なので、もったいないです
あちこちにリボン付のポールが立っていたので、今後整備されることを期待!
“市場城”に向かう途中、rubyさんからお電話
電話するために停めたお店が、ひろさんが調べてたおいしい台湾ラーメンのお店だったので、
(rubyさんにはコンビニ弁当食べるといいながら)せっかくなので入りました
私、台湾ラーメン初賞味だったんですが、けっこう辛かったです
下手に啜ると、辛さが喉にダイレクトアタックで咳き込んじゃいます
でもおいしかったですよ。
台湾ラーメン ¥650- 辰ちゃん
ラーメン屋さんなので回転早いと思ったのですが、
お昼どきだったのとお店の人が2人だけなのでカナリ時間かかっちゃいました
rubyさんごめんなさーい!
北勢中央公園でrubyさんと合流して“保々西城”へGO
保々西城 全景
案内板があるからバッチリ整備されてると思いきや整備度は10%くらいでしたー!
しおりに「銃座のような珍しい土塁がある」と書いておきながら、完全に見逃しましたよ
っていうかね、THE 笹薮!で見れなかったんだと思う(・・・いや思いたい)
城館のほうは虎口が見たいのに、虎口や城館内もTHE 笹薮!で
「これ、虎口として認定してOK?」
「・・・保留で・・・」 な状態
いいもの持ってるのだから、しっかり整備してほしいです。
私としてはコレ(↓)が観れただけでも満足度80%なんですけどね
土橋
北勢中央公園でみゆかちゃんさんと合流して、近くの“市場城(朝倉城)”へGO!
THE 竹藪 再び!
で、kaiさんはコレが見れただけで(ry
土橋
ツアーの最後は菰野町の“田光城”~!
田比鹿神社 お正月仕様
この神社の裏がお城です。
天守台?
天守台(櫓台?)があるとのことだったんですが
「ここ天守台!」と明確にはわかりませんでした{これであってるんかな?
堀
現地で「片側土橋~」と萌え萌えしてたけど、これも土橋でいいのかと疑問に感じてます
ここでみゆかちゃんさんがこうさんを迎えに一時離脱~。
3名はおまけの“宿野城”を見に行ったのですが、詳細な場所がわからなかったので撤退
あたりの道路に猿がワラワラいて、初 生 野生サルのkaiさん、
「意外にちいさーい!あれ、子供ですか?」と大興奮
(4~5匹なんてワラワラじゃないよ byひろさん)
でもひとりのときに遭遇したら怖いよねー。
私、出生地が三重県四日市市なもんで、ビックリしました~!
・・・あれ、菰野町だったかな?ま、とりあえずその辺。
出生地なだけで幼稚園とかは違うところなんでぜーーーんぜん記憶にございませんケドね。
親に聞いてみたけど、やっぱり驚いてたよー!
コメダで豆(ピーナッツ)をつまみながら、ちょいとコーヒーブレイク
「城ガール隊では“シロノワール”を“城ノワール”と呼んでて
東海地方に来たらみんな食べたがるんですよ~」なんて話をしてましたが、
このあとの新年会でガッツリお刺身を食べるため保留~
ちなみに、これスプーンとフォークで食べるんだけど、個人的にはナイフが欲しいところです
新年会は・・・まったく写真撮ってないww
こうさんとみゆかちゃんさんが30分くらいしてから合流~!
こうさんが私が気になっている「信濃の山城と館1 ¥8,190-」を見せてくださいました
- 信濃の山城と館1 佐久編 縄張図・断面図・鳥瞰図で見る/戎光祥出版
- ¥8,190
- Amazon.co.jp
たしかにすごい本なんだけど、現地へのアクセス方法は結局自分で調べないといけないので、
私には宝の持ち腐れになると思ったので購入は保留(実質断念)
“長野の山城ベスト50”(H25.4月発売予定)が私にはあっているかなぁと。
何せ全8巻なので約65,000円にもなりますからね(-▽-;
私はどちらかというと、コチラの本が欲しくなりました!
- ¥3,150
- Amazon.co.jp
既刊は2巻までですが、第3巻も発売予定だとか!
2冊とも見させていただいたのですが“升方城”という城の畝状空堀にメロメロ~!
北陸ツアーに組み込んでいただくことにしました
新年会会場のお店はは入ったとき評価が「☆5」だったのですが、
最終的には「☆1.5・・・新しい店だからおまけで☆2」になってしまいました(判定者rubyさん)
参加してくださった、ひろさん、rubyさん、みゆかちゃんさん、こうさん、ありがとうございました~!
またお城でお会いしましょ~!