岡山城レポが終わり一区切りついたので、ちょいと閑話を。
H24.8.4(土)に岐阜城下の長良川の花火大会に行ってきました~!
(今頃!?という突っ込みはナシの方向でお願いします)
去年は東日本大震災のこともあって、中止でしたので2年ぶりの花火大会です。
長良川河畔での花火大会は、7月の最終土曜日と8月の最初の土曜日の2週連続行われ、
打ち上げ数は3万発と、このあたりでは一番大きな花火大会だと思います。
花火ってうまくとれないんですよねー。
連写で撮ったので、スライドショーのようにして見ると楽しいです
一度でいいから長岡の花火大会に行きたいな~。
あと三尺玉が3発もあがるという蒲郡の花火大会とか。
写真はすっかり諦めて、純粋に花火を楽しんだのはよかったのですが、
帰りが大変だのなんのって!
シャトルバスが会場から3kmくらい離れた岐阜市役所からしか出てなくて、
でもそこから駅までは1.5kmだったから結局4.5kmほど歩いたさ。
4.5kmくらい城攻め中ならサクサクと歩くんだけど、
「人がゴミのようだ byムスカ」状態なので、
歩くペースが遅いわ、浴衣に裸足に下駄だわで、さすがに堪えたわ~
結局、駅まで1.5時間ほどかかり、帰宅したのは日付が変わった後でしたー
余談;
ちょうどその日の午前中、タレントの照英が岐阜城下を散策する旅番組がやってて
「『岐阜と言えば信長』といってたけど、道三さんかわいそう」
って話を岐阜県民にしたら「え?どう・・・さん?誰それ」
・・・・・え?
斎藤道三って教科書に出てこなかったっけ?
道三さんと言えば、金華山登城中に「マムシ注意」の看板見て
「斎藤道三に注意せよ~」と言って楽しむものデショ?(←
(斎藤道三の渾名=美濃のマムシ)