H24.4/14(土)『ぐるっぽオフ会』大坂城レポ 第3弾いきまーす!
(※あえて“大阪城”ではなく“大坂城”と表記してます)
竜虎石が掛かっている門、桜門は桜が舞い散り、
名のとおりの桜門でした
鳥よけの網で見にくいですが、家紋は徳川の葵紋じゃなく、豊臣の桐紋
おそらく、再建でしょうな!
(wikiの大坂城のページには再建物は天守だけとなってますが)
その証拠に、現存の金蔵は葵紋ですし。
省略形なのかちょいと不恰好ですねぃ
遠くから見たら、方喰紋にみえちゃいますぜ、徳川さん。
あ。紹介忘れてたので、ここに押し込んでしまおう。残念石!
この残念石、楔跡と刻印が両方見られる一挙両得の石で、
城好きには残念どころか興奮石でございます
刻銘は「??き 十七」と書いてあるように思います。
「たこき 十七」?
「たこやき 十七」?(←違