小田原古城~小峯の大堀切~ | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

小田原駅から(迷子になりつつ)小田原城へ到着。



天守を見たい衝動を押さえつつ、向かったのは“小田原城歴史見聞館”



こちらではレンタサイクルを借りることが出来ます自転車(ニホンゴおかしい?)





「小田原古城へ行きます」と申込用紙に書いたら


「行き方分かりますか?」とガイドのオバサン。



「なんとなくわかります」


いちおー調べてきたし、スマホも持ってるので何とかなるでしょうと。



オバサン、自分では行けるそうなんですが説明となるとできないとのことで、


オジサンとバトンタッチ。



そしたらこのオジサンがめっちゃいいひとで、


「愛知から来た!?そりゃ、いろいろ見せてあげたい!!」と小走りでどこかへ行かれました。




――5分経過――





最初のオバサンガイドさん「戻ってこないねぇ」



「そうですねぇ(・ω・;)」






――15分経過―――





「(まだ小田原城も見てないんだよぅ。時間なくなっちゃうよぅ(・ω・`;オロオロ



ヤキモキしだしたころ「お待たせ~!パー」と戻ってきたおじさんの手には・・・




目指すは城女



「!!??∑(゜▽゜ )」




「ここから石垣城も見えますから氏忠の気分になってもらって


いきなりこんなところに城が建って、えらいこっちゃと!」



「ををををを~!!いいですねぇ!aya



「で、こっちに行くとこっちには黒田だとか蒲生が布陣してるわけですよ。


ちょっと分かりにくいですが、このあたりにも堀切があるから、ぜひ見てください。




で、これが一般的に総構え、って呼ばれてる・・って、分かってる顔してるねぇ



「いやぁwテヘッ




「私のケータイ番号書きますから、迷ったら電話してきてください。


別にケータイ番号書いたからって、私の彼女になるわけじゃないから気にせずかけてね」


「色々教えてもらえるなら彼女になります!(・▽・´)ゝ」




とすっかりテンションもあがり、意気揚々と出陣したのですが、馬


5分ほどで坂道に差し掛かり、借りたお馬さんはほとんどお荷物になりましたガックリ・・・{借りる必要なかったか?



帰りは猛スピードで走ってくれたのでやっぱり借りてよかったですが(笑)




で。



これですよっっ


目指すは城女



きらきらきらきらきらきらう、うつくすぃ~~~きらきらきらきらきらきら



比較対象がないのでそのすごさが半減してしまってますが、


高さ約12mという大堀切です!




栃尾城の大空堀もこれくらい整備してあったらよかったのになぁ。


(説明版には“大空堀”と書いてあったけど、あれも“大堀切”だよね?)



目指すは城女


「城山公園」と書いてあるところで、土塁が途切れてますね。


虎口でしょうか?でもこんなところに虎口を作る必要がないと思うのですが???



目指すは城女

内側から見た土塁(上記、途切れ部分)




目指すは城女
小峯の堀切からみた石垣山(氏忠の気持ちになってみましょう)