犬山城① | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

2011/11/3に“白帝城”へ行ってきました、パスポートを持ってないkaiです顔文字

荻生徂徠さんたらなんで“白帝城”なんてつけたのかしら?

川沿いにあるお城なんて、珍しくないと思うんですけどねぃ

木曽川をぐるりと一周して撮影大会カメラ




目指すは城女

犬山橋の端(鵜沼側)より


水面に反射させる構造が好きでするん♪



目指すは城女

鵜沼の木曽川の沿岸より


この反射の仕方は好きじゃないかなーMe
目指すは城女

県道95号線より

裏正面ですね。唐破風が真っ直ぐ見えます。


文字に明度をあわせてるので、お城写りはイマイチですけど・・・。


カメラが悪いってこともあると思いますが。


目指すは城女

ライン大橋より


この日とったなかで一番気に入ってる写真顔文字


ボヤけてないし、モンキーパーク成田山寂光院などが一望できます。



(中央の山に寂光院、その右の山が成田山だよね?)



犬山橋の左脇に見えるちっこい山が鵜沼城址の山だと思います。


(鵜沼城址は麓が私有地のため見学できません




信長様が命じて秀吉に作らせたお城ですよ顔(たしか)



目指すは城女

撮影大会(お散歩)中に見つけた遊覧船船


鵜飼の船ではなさそうですね鵜飼 うお座



鵜飼やってるとこ見てみたかったなぁ。








犬山城の近くにある“常満寺”や“瑞泉寺”というお寺に現存門が残されているとのことだったのですが、


詳細な地図を忘れたため、発見できませなんだ・・・ガックリ・・・{やっちまったよ





犬山のお隣の大口町と扶桑町にもあるんですけど、犬山城をゆっくり見すぎてタイムオーバーでした。


また次の機会に見にいこまい・・・。





遺構レポは次回へ引き伸ばします。