“上越市埋蔵文化財センター”から春日山駅へは当初徒歩で帰る予定でしたが、
思いのほか文化財センターで時間を使ったので、市バスを使いました。
運賃は160円だったんだけど、お財布を見ると5000円札しかない
いつも、100円玉で1500円くらい別お財布に用意しているんだけど、
コインロッカーやら入場料で(ここも多くのとこで1000円でお願いしますといわれる)使い切っちゃってました。
(1000円しか両替できないようで)
「バス乗るときは小銭用意しとかなっ!」とちょいキレられてしまいました・・・
(100円はあったので、60円踏み倒したことに)
当然といえば当然だけど、悪気は全くなかったんだよぅ・・・
悪いことしたなぁと、へこんで春日山駅で(18切符に押印してもらうべく)
駅員さんを呼んだら、返事はしてくれたものの5秒くらい無視されました。
駅員さん、後ろ向いてケータイ触ってたんだけど、たぶん私用だと思う・・・。
むぅ・・・同じことは繰り返さないようにしようとは思ってるんだけど、
観光って運賃やコインロッカー代、入場料で細かいお金がどんどん消費されるんだよね