長宗我部元親ゆかり地めぐり | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

今回の土佐攻めの目的目指すは城女-キラキラ 第1位目指すは城女-キラキラ


岡豊城を含めた“長宗我部元親ゆかり地めぐり”ですキャー





目指すは城女-秦神社
秦神社(長宗我部元親が祭神の神社)




できたら“長浜城”も登りたいと思っていたのですが、縄張図も入手できませんでしたし、


登れるお城ではないようです。


目指すは城女-長浜城址







撮り忘れちゃいましたが、秦神社の隣にある“雪蹊寺”(せっけいじ)も長宗我部元親と関係のあるお寺で


長宗我部氏の菩提寺でした。





目指すは城女-長宗我部信親の墓


長宗我部元親の嫡男 長宗我部信親の墓


雪蹊寺の境内にあるのですが、最奥にあるので探すのに苦労しました顔文字





長宗我部信親の“信”の字はご存じ 第六点魔王“織田信長”から頂戴した字です。


信親は豊臣秀吉の九州攻めに従事し、戦死してしまいます(戸次川の戦い)




目指すは城女-戸ノ元古戦場後
戸ノ本古戦場跡


長宗我部元親と弟 長宗我部親貞(吉良親貞)の初陣の“戸ノ本の戦い 古戦場”です。




目指すは城女-若宮八幡宮

若宮八幡宮


目指すは城女-長宗我部元親初陣像

長宗我部元親初陣の像


目指すは城女-元親初陣像
「四国を掴み取ってやるぜ!」



Yahoo地図で見たら、緑色だったので公園かと思っていたのですが、小道の一角にありました。



しかし専用の駐車場完備!



さらにご丁寧に“長宗我部元親初陣像”の大きな看板付き!




“元親への手紙”なるノートが設置されており、見てみると9割が戦国BASARAファン様の書き込みで、


「アニキ大好き」などと書いてありました汗




目指すは城女-長宗我部元親の墓


歩いて20分くらいのところにある“長宗我部元親のお墓”祈る



しっかし、この道が狭いのなんのってはぁ・・・


歩道がないに等しいです。





目指すは城女-看板
長宗我部元親の株が急上昇しているようです。






目指すは城女-元親愛馬の碑
お墓への小路にある(豊臣秀吉から賜った)元親 愛馬の碑


戸次川の戦いの折、この馬のおかげで元親は一命を取り留めたと云われています。


裏を向いていたので、存在に気づかず探し回ってしまいました汗2



バスの時間ギリギリでこの碑を発見し、急いでとってバス停へと向かったのですが、


15分待てどもバスが来ない・・・ガーン

ショボン「写真撮っているうちに行っちゃったのかな~?」





次のバスは1時間半後。


目的地の桂浜までは徒歩30分ほど。



あなたならどうしますか?質問!




私は後者をとりますそうだ!



「30分くらい、歩いてやんぜ石蹴とヤサグレながらトボトボ歩き出しました人ため息






その1分後・・・・・時計






目指すは城女 DASH! ブオォォォ・・・・(背後から通り去っていくバス)




・・・・・ヲイ。得意げ むかっ




マジかよ。


旅行最終日でこっちは足、ガタガタなんだよっシャーッッ!!!


っていうか、ちょっと想像してたけどね。




元親さんや龍馬さんが吹かれたであろう、潮風に吹かれながら歩かせていただきましたおとめ座音譜


(単純な性格なのでそんなことを考えていたら、楽しくあっさり目的地にたどり着きました顔




目指すは城女-一領具足の碑
一領具足の碑


山内氏に反乱を起こした一領具足(長宗我部氏に従っていた農民)の碑。


幕末に出てくる“上士”“郷士”はこの領主変更が発端です。




最終目的地は桂浜


といっても“龍馬記念館(?)”は行きませんでしたけど(^^;)