テニスエルボーになってしまいました。

いつからかははっきり覚えています。

1月のテニスの練習でちょっとハードに打ちすぎて以来です。

 

日常生活ではそれほど困らないものの、そのまま毎週テニスの予定を入れ続けて2ヶ月、テニスでは痛くて気持ちよく打てず、だんだん苦痛になってきました。

 

私の週末のパターンは、土日の両方で3時間~4時間のサックス。土日のどちらかで2時間のテニス。

 

週末にテニスをして、1週間経ってなんとなくひじの痛みが気にならなくなってきたところで、日曜日の午前中、カラオケでサックスを吹いていると、またまたひじが痛くなってきます。

 

そうか、サックスも駄目なんだ!

 

サックスを構えると、右腕のほうがサックスの重さを支えるうえでは負担がかかっています。私は右利きなので、当然、テニスも右。

 

テニスエルボーの原因は、

1.使いすぎ

2.老化

 

まったくシンプル。しかも、一度かかるとなかなか治りにくいようです。

 

しかも、パソコンのキーボードも良くないようです。

さすがに「サックスの吹き過ぎ」というのはネットで探しても出てきませんでしたが、私の日常生活は、三拍子そろってテニスエルボーになるお手本のようなもの。

 

今までは大丈夫だったものの、さすがに劣化してきたようですね。

 

対策は・・・?

「とにかく物を持つな」

これに尽きるようです。

 

仕事でキーボードとマウスは使わざるを得ないので、テニスはしばらくお安み。サックスはお休みしたくないので、サックスを吹く時は、右手で持ち上げず、ひざに乗せて吹いてみることにします。