【和菓子】東京・中井の「おゝき屋」。和菓子職人の作るオリジナルの和菓子を頂く! | たみ散歩~いつでもどこでも働ける、フリーランスという生き方~

【和菓子】東京・中井の「おゝき屋」。和菓子職人の作るオリジナルの和菓子を頂く!

btpb5hmlur.png

 

人生に和菓子あり。人々の生活には、生を受けた時からその節目ごとに様々な祝事や弔事などが行われます。和菓子は喜びの時も、悲しみの時も欠かすことのできない名脇役として、その暮らしの中で育まれてました。

 

そんな和菓子を味わおうと、この日は中井をたみ散歩しておりましたので、中井商店街にある地域に根差した和菓子屋さん「おゝき屋」さんへ。どら焼・大福・だんごなどの庶民的なお菓子を中心に、できるだけお手頃な値段でお客様に召し上がって頂きたく努力し、毎日でも食べられる生活に密着した和菓子とはこうあるべき、というものを体現しようという「おゝき屋」さん。

 

私も、そんな和菓子を買って帰り、和菓子を頬張りながら"おじ茶"片手に"おじカフェ"を楽しみたいと思います。まずは夏らしく水羊羹を。

 

kzbhzj9j8u.jpg

 

こちらは水羊羹 こしあん。

 

x9if0rg348.jpg

水羊羹 こしあん

 

そしてこちらが水羊羹 小倉でございます。

 

tua5k440l1.jpg

水羊羹 小倉

 

なんともプルプルとしていて清涼感を醸し出す羊羹ではありませんか。早速頂いてみると、つるりとしていて喉越しがよく、夏にぴったりの涼し気な和菓子でございます。寒天のみずみずしさと小豆の甘さやが、これから夏本番が到来しても、美味しくいただけます。


こちらは栗まんじゅう。

 

tbxslvt092.jpg

栗まんじゅう

 

見た目のかわいらしさもほっこりとする栗まんじゅう。まんじゅう生地の中には、甘さ控えめのごろっと栗が隠れています。しっかりした生地の甘味と、ほのかな栗の香り、白餡のあっさりとした後味が楽しめる一品です。

 

そして「おゝき屋」さんオススメの鯛安もなか。

 

z6arhvmhiq.jpg

鯛安もなか

 

まさに結婚式や入籍事などといったお祝いの日に適している"大安"というネーミングが付いた鯛安もなか。鯛が象られたもなかはサクサクとした表面の生地と、上品な甘さは、和菓子の定番として、落ち着きあるテイストを我々に与えてくれます。

 

おじ茶を楽しみます。おじ茶といっても、午後の紅茶ですがね。

 

如何でしょうか。厳選素材と庶民的価格に、おせんべいなど充実した品ぞろえにこだわる東京・新宿区の中井にある和菓子屋さん「おゝき屋」。四季が変わるようにメニューも変わり、ぶらりと訪れても色とりどりの和菓子に心が弾みます。

 

皆様も、嬉しいときも悲しいときも、ここはひとつ和菓子を頬張りながら喜怒哀楽を楽しんでみては如何でしょうか。

 

26ocyfkro2.jpg

 

店名:おゝき屋
住所:東京都新宿区中落合1-17-5
TEL:03-3951-1776
営業時間:9:00~19:00
定休日:木曜日、たまに水曜も
備考:

【味】
★★★★☆
【価格】
★★★★☆
【雰囲気】
★★★☆☆
【サービス】
★★★★☆
【混雑】

★★★☆☆

 

※お店の評価基準はこちらを参考にしてください。

 

お知らせ

 

ブログ情報

 

プロマリのブログで昨日7月16日(火)の気になるNews記事をまとめてみました。皆様も面白いニュースがありましたら教えてくださいね。


written by たみと@プロマリ