【和菓子】東京・高尾山口の「有喜堂 本店」。高尾山のふもとで100年以上続く老舗の和菓子屋さん。 | たみ散歩~いつでもどこでも働ける、フリーランスという生き方~

【和菓子】東京・高尾山口の「有喜堂 本店」。高尾山のふもとで100年以上続く老舗の和菓子屋さん。

btpb5hmlur.png

 

お店を掲載しませんか?    お店選びで困っていませんか?   

 

高尾山のふもとにある国内最大級のだまし絵美術館「有喜堂 本店」でございます。

 

luy88lua6y.jpg

 

この日はそのお茶菓子を求めて美味しいコーヒーとともに高尾まんじゅうを味わってみたいと思います。

 

jr8lgmg0pi.jpg

高尾まんじゅう 100円 美味しいコーヒー お菓子付 450円

 

野天傘の下で頂くことにいたします。

 

nd0qb0ahj7.jpg

 

粒あん・こしあんの2種類ある「高尾まんじゅう」。こちらは茶色のつぶあん。

 

3by6e4pskx.jpg

 

白がこしあんでございます。

 

 

薄かわで甘さを抑えた上品な味わいの高尾まんじゅう。早速つぶあんから頂いてみたいと思います。

 

qi4oi288ip.jpg

 

1日1万個も売れる名物高尾まんじゅうは、薄皮の張り具合が絶妙ではありませんか。薄皮ながらももちもちとした食感が楽しめ、続いて中身の柔らかい餡子が口いっぱいに広がります。

 

こちらは白のこしあんです。

 

kmlpsam3oa.jpg

 

ひと口サイズのかわいい小まんじゅうをあっという間になくなってしまいました。

 

如何でしょうか。高尾山参拝・行楽のお客さまにお土産として大人気の高尾まんじゅうを販売する「有喜堂」。この日は本店にお邪魔致しましたが、有喜堂は高尾山のふもとに三店舗ございます。

 

有喜堂では、ご紹介した「高尾まんじゅう」だけでなく、もみじの形の瓦せんべい「高尾せんべい」、杉をイメージした棒状の「大杉まんじゅう」など伝統の和菓子は高尾山を登山した後、お茶をするのにもってこいのお店です。

 

皆様も、有喜堂で登山の疲れを癒してみては如何でしょうか。

 

ueo4rchjgh.jpg

 

店名:有喜堂 本店
住所:東京都八王子市高尾町2302
TEL:042-661-0048
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日
備考:

【味】
★★★★☆
【価格】
★★★★★
【雰囲気】
★★★★☆
【サービス】
★★★★
【混雑】

★★★☆☆

 

 

Amebaでスキルを売り買いできるREQUでプログラミングレッスンのコースを開いています。プログラミングにご興味がある方がいましたら、一から丁寧に教えますので、是非エンジニアへの扉を開いてみてくださいね。

 

 

written by たみと@プロマリ