中世の石畳 | 尼僧のお寺作りの日々 

尼僧のお寺作りの日々 

梅のトンネルとどうだんつつじの庭の光岩山長楽寺。

真言宗高野山派。弘法大師空海開基の古刹。
古びた美しさと清浄なる空気、光る岩のパワーをいただく密教寺院です。

平泉寺白山神社 旧境内地。中世には何十もの堂宇と数千の坊院があったとか。 大変広大な寺院であったことがしのばれ、感動しました。