障子張替え中 | 尼僧のお寺作りの日々 

尼僧のお寺作りの日々 

梅のトンネルとどうだんつつじの庭の光岩山長楽寺。

真言宗高野山派。弘法大師空海開基の古刹。
古びた美しさと清浄なる空気、光る岩のパワーをいただく密教寺院です。

寒くなる前に、障子張替え中。広いお堂なので、障子は一体何枚??
障子の枠の黒いのは、たぶん漆でしょう。さすがお殿様の寺。今はずいぶん禿げているところも多々ありますが、漆をもう一度塗るのは、
ちょっと無理なので(もっと緊急事態の場所がいっぱいあるので)、カシュー?ペンキ?オイルステン?炭を混ぜる?といろいろ候補が上がりましたが、いまひとつどれがよいのかわからないので、とりあえず穴がたくさんあいている障子を張り替えています。

こんなでした。