皆様、お早うございます♪
昨日、400年前に、今の地震とよく似ている点があるというニュースを目にしました。
1611年、津波を伴った慶長三陸沖地震が起き
1619年に熊本・大分で地震、その後、数年後に広島、香川などで中央構造線近くで地震が相次ぎ
それからまた数年後の1633年に小田原で大地震が…というニュース。
確か、東日本大震災の時にも、古文書に書かれた事がニュースで流れていたはず。
もちろん、古文書の通りに、地震など起きて欲しくないし
それは、地震だけでなく様々な災害は起きて欲しくないです。
でも、古文書に書かれている事は、事実。
今回の熊本地震
まだ、余震が続いている熊本
被災地の皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
私達は、日常を過ごしつつ
防災について、今一度考えなければならないと思います。
ご訪問有り難うございます☆
いいね&ペタも有り難うございます♪
昨日、400年前に、今の地震とよく似ている点があるというニュースを目にしました。
1611年、津波を伴った慶長三陸沖地震が起き
1619年に熊本・大分で地震、その後、数年後に広島、香川などで中央構造線近くで地震が相次ぎ
それからまた数年後の1633年に小田原で大地震が…というニュース。
確か、東日本大震災の時にも、古文書に書かれた事がニュースで流れていたはず。
もちろん、古文書の通りに、地震など起きて欲しくないし
それは、地震だけでなく様々な災害は起きて欲しくないです。
でも、古文書に書かれている事は、事実。
今回の熊本地震
まだ、余震が続いている熊本
被災地の皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
私達は、日常を過ごしつつ
防災について、今一度考えなければならないと思います。
ご訪問有り難うございます☆
いいね&ペタも有り難うございます♪