2022 LA PETITE EPICERIE #1 | chouquettes

chouquettes

夫と愛犬Moet(2019.5.26虹の橋を渡りました)との三人家族。
パンを焼いたり、京都&Hawaii&美味しい物を愉しむ・・・ささやかな日々の備忘録。
京都のブログは、諸事情により一部公開しておりません。

 

 

寒い日には嬉しいですね、蒸し寿司って。

 

今年最初のお稽古はラプティ、偶然にも日程が親友のRちゃんと一緒で幸先が良いわ〜

 

1月から3月のレシピはこちら↓です。

 

○牡蠣オイル煮とドライトマトの蒸し寿司

○揚げごぼうの花椒風味

○大根のピリ辛即席漬け

○鹹豆漿(シェンドゥジャン)

 

 

 

 

○揚げごぼうの花椒風味

 

 

 

 

揚げたごぼうと人参に、この花椒風味のタレが絡まってとっても美味しいです。

 

トッピングの香菜がアクセントになっていてGood!

 

 

 

 

○牡蠣オイル煮とドライトマトの蒸し寿司

 

 

 

 

牡蠣は大粒がベスト、これを紹興酒をベースにきび糖や胡椒で水分を飛ばしながら煮ます。

 

ドライトマト入りの酢飯(バルサミコ酢)に牡蠣を乗せて、後は蒸せばOKです。

 

 

 

 

蒸し上がったお寿司を器に盛り、トッピングに三つ葉と柚子の千切りを。

 

そして極め付けが、美味しいオリーブオイルをお寿司にね。

 

付け合わせは大根のピリ辛即席漬け、箸休めになってこれまた良いです。

 

 

 

 

○鹹豆漿(シェンドゥジャン)

 

台湾料理の定番朝ごはん「シェンドゥジャン」を先生風にアレンジです。

 

私は台湾には行ったことが無いので、お初のお味でした。

 

豆乳をベースに酢を加え、好みの具材をトッピングする・・・さしずめ、台湾風豆乳スープといったところでしょうか?

 

豆乳にバルサミコ酢を加えると、モロモロな感じになります。

 

具材は、焼き油揚げと干し海老とケイパーの微塵切り。

 

何か、中国のお粥にトッピングする具材みたいですよね。

 

優しい口当たりで、思わずほっこりしてしまいました。

 

つくづく思います、人に作ってもらうご飯ほど美味しくって幸せだな〜と。

 

早速、夕食に蒸し寿司を作る為に大粒の牡蠣を買っちゃいました。

 

さあ頑張らねば!!