今日は日曜ですが、総会です。

朝一はクリーンデーもあって、妻が出席してくれています。

 

1年間妻がずっとボランティア活動で理事をして来ましたから、今日がいろんな意味で集大成ではあるのです。

先に朝の還元茶から、

 

今日はウーロン茶ですが、ー700越えています。

 

妻は先に行って準備とかもしています。

私も9時45分過ぎてから出ます。

 

10時から始めるはずが、なかなか始められず、というのは受付が不手際でしたね。

これだけの人数いますと、やっぱり相当な対応があります。

 

結局、1号議案から大荒れでして、なかなか先に進まず。

こういったマンションで自主管理だと大勢の人間の意見というのはまとめるのが大変なのです。

 

予定は2時間で12時には終わる予定だった総会は15時50分頃までかかって終わっています。

異常だけど、議題が凄く多かったのもあります。

 

今年は私の妻含めて若い理事が多くて、居住年数も少ない人が多かったからね。

私なんかは中学1年生で12歳の時に初の修繕工事の図面作る写真撮影を担当してて、古くから知っている人が多いんですけど、過去のことを知らない人間が理事をやると、行政との過去のやり取りも知らないからめちゃくちゃになってしまった部分も見受けられています。

 

いよいよだけど、参加者がみんな年配になっていて、少なくなってきて、しかも亡くなる人が多くなっています。

今日は隣の席に同級生の女性がいたんですけど、あまりに老けてしまっていて驚いたのもあったのです。

 

同級生の動向も聞けたんですが、大学で研究員していた同級生が2月に亡くなったことや、家が火事で焼けてしまった同級生のことなども聞けました。

 

近所で亡くなっている年配の方がとにかく増えています。

驚くほどのスピードです。

 

総会終わって、仕事場に急いで行って、発送分を仕上げしてまとめて出ています。

妻と二人で発送があって出て、ヤマト円阿弥店にて済ませてから、マルエツ白鍬店で買い物してから帰ります。

今日は妻が支払いしてくれています。

 

昨日の夕方ですが、

市場で買って来たイワシを捌いています。

ピンボケですが、頭を取って、内臓洗って、、

 

三枚に卸して、皮を剥いています。

イワシ7尾198円税別と格安だったんですが、鮮度がいまいちでした。

頭落とす時に身崩れする感じで、いやな感じ。

 

昨日の夜の還元茶は、

ー700は越えてますね、ウーロン茶でしたが。

 

昨日の晩飯は、

インドまぐろのブツとウニの刺身、酢玉ねぎ・人参、味噌汁でした。

 

行事があると一日があっという間に終わってしまう。

忙しいからなあ。

 

本日もありがとうございました。

 

ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。