今日も相変わらず寒いという3月下旬です。

朝の気温4℃、桜の開花予想が3月25日となって、当初から8日ズレているんですよね。

やっぱり、ここに来ての寒さが響いているのではないかと思います。

 

今日は土曜日なので市場で買い物して来ています。

今日は買う予定で行ってますから、先に肉から見て行って、、

アンデスにて、豚肩ロース切り落とし(茨城産)が安売りで100g当たり118円(税別)でしたので、冷凍保管も考えて1.8㎏程度買ってます。

 

その後に刺身系も見て回ったんですが、今日はそっちはパスして、高知尾さんで冷凍ものを3点購入しています。

ヒラス照り焼き用、メヌケ西京漬け、赤魚西京漬けです。

 

更に、八百屋のエプロンで、マイタケ2パック、セロリ、にら、大葉2パック、せり、長ネギを購入。

 

妻の「また刺身なの」というのが結構嫌なセリフなので、焼き物系にしています。

裏面の表示を見て、そんなに酷い添加物も入ってないのは確認しています。

 

帰宅して、今日は妻は夜に理事会だけと聞いています。

まだ寝ています。

 

とりあえずやることやっていきます。

朝の還元茶はー715という還元電位。

 

マイタケ結構あるので、味噌汁に残りを使ってから、冷凍保存します。

一正のマイタケが今日買って来た2パックでもう一つが在庫になっていた分です。

全部手で切り裂いてフリーザーパックに詰めます。

こんな感じになりまして、これで冷凍庫に保存して、その都度小出しにして汁物で使います。

 

次にぬか床から大根を出します。

これ我が家の家庭菜園で採れた大根です。

ぬか床攪拌して空気入れて、少し放置します。

このあと大根残りと、人参1本半を仕込みしておいています。

 

今日は買ったわけではないんですが、

これが3パックの木綿豆腐で、私が良くトライアルで購入するものです。

味噌汁作る時に1つづ使っています。

 

この時点で9時半頃になりまして、妻が起きて来ます。

コーヒー2人分淹れて、渡します。

 

妻の部屋に行って、

ハッピーの写真撮っています。

このあと伊佐沼に卵買いに行くかと聞きますと、行くというので、、朝飯用意して食べてから出ます。

朝飯は、出したばかりのぬか漬け、味噌汁(マイタケ、キャベツ、わかめ、アサリ)、酢玉ねぎ・人参、酢だこ、納豆、煮物、ご飯です。

 

ハッピーはお留守番で、伊佐沼に向けて出発します。

今日は伊佐沼農産物直売所の看板は出ていました。

強風だと立てておけないから、出てない時もありますね。

 

お目当ての江田農園の卵とブロッコリーを購入しています。

 

戻りに、島忠に寄ってロープ9mm幅の20メートルを2本、車用のゴミ袋を購入しています。

ロープは万一の時の脱出用に妻が買っておかないとと言う事で、事務所用です。

 

そのあとに、八百屋とマルエツに寄ります。

八百屋にて、もやし、ブロッコリースプラウト、黒こんにゃく2パック、三つ葉、桃屋のメンマ、ミニトマト(ルージュの宝石箱)、にんべんつゆの素を購入。

マルエツ三橋店にて、鉄板麺、エビシュウマイ、国産牛ひき肉、国産豚ひき肉、ピーマン、国産納豆、ブロッコリースプラウト(半額)、人参2本、パインアメを購入。

 

更に、帰りに畑に寄りまして、大根を大方収穫しています。

写真撮っていませんが、これ以上花が咲いたりすると食べられなくなっちゃいますから、慌ててやった感じです。

 

結構買い物を今日もしていますから、帰宅して仕舞ったり、洗ったり大変です。

 

今日は夜に理事会で妻が出ますから、晩飯は22時頃の予定です。

ある程度買い物と家の事で今日は終わってしまっています。

 

明日も早朝だけは仕事する予定です。

 

いい加減に暖かくなって欲しいですね、ここ最近の冷え込みは結構なもので真冬並みですからね。

ちなみに桜の見頃は4月第一週くらいになるとラジオで言ってました。

 

昨日の夜の還元茶は、

ー679と言う還元電位でした、これは久々ですが「ヨモギ茶」で作っています。

 

昨日の晩飯は、

ガパオライスと味噌汁、ガパオライスはキットを使ってますが、妻が作ってくれています。

結構美味しかったです。

 

実は人の幸せを本気で願っている人の言葉8選

1.「とっととやりなさいよ」

「いつかやろう」「もう少し準備が…」と先延ばしにしているあなたへ。行動を起こすのはいつだって怖いですが、「とっととやりなさい」という一言があなたを動かすきっかけになるかもしれません。行動を起こさなければ、何も始まりませんよ。あとで「やっておけばよかった」と後悔するより、行動に移してみる価値は十分にあります。

 

これって実はありがたい言葉なんですよね。

なかなか人はどんどん自発的に進めないもんなので、後ろから押されると動けたりします。

 

2.「妬む暇があるならやればいいのよ」

他人の成功を羨む時間があるなら、その時間を自分の行動に変えてみてと促してくれる言葉です。妬みはエネルギーの無駄遣い。そのエネルギーを自分の成長のために使いましょう。

 

これもそうですけど、他人を羨むよりも自分で成功しちゃえと押してくれているんですね。

 

 

3.「違和感を見逃してはいけないわよ」

「なんとなくこれは…」と感じた違和感は、あなたの直感が発する重要なサイン。それを見逃さず、真剣に考えることで、大きな失敗を避けることができます。直感を信じ、行動してみましょう。

 

こんな風なアドバイスはありがたい言葉ってことなんですね。

 

 

4.「どうせ、うまくいくから安心して」

不安に思うことは誰にでもありますが、「うまくいくよ」とあなたを信じてくれる人の存在は、実際に結果を良い方向に導きます。ポジティブな思考はポジティブな結果を生み出しますよ。

 

これも言われると嬉しいですよね。

 

 

5.「なに、お金と時間のせいにしてんのよ」

「お金がない」「時間がない」という言い訳は、実は行動を起こしたくない自分への言い訳に過ぎません。本当にやりたいことなら、そのための方法は見つかります。「やりたい」と本気で思っているかどうかに気づかせてくれる言葉です。

 

これもだね、言い訳しててやれない時は自分が本気じゃない時だからね。

やっていくしかないという気持ちにさせてくれるんですね。

 

 

6.「いつまでやりたくない事やってんのよ」

人生は思ったより短いもの。自分が本当にやりたいことに時間を使いましょう。なにか理由を並べてやりたくないことに時間を費やすのは、自分自身を大切にしていないことと一緒です。

 

なるほどと言う感じですけど、これも言われてみると解るかと思う言葉です。

 

7.「批判はスルーすれば相手に返っていくわ」

人からの批判に振り回されず、自分の信じる道を進みましょう。批判は気にせずスルー。そのうち相手にブーメランのように返っていくものです。

 

批判は気にするなと言う事ですね。

自分で行動すれば、必然的に摩擦は起きるんです。

でも、動けば結果は付いて来ます。

 

8.「死ぬ気になれば何でもできる」

「死ぬ気でやれば」と、全力を尽くせば不可能なことはないということを伝えてくれています。半端な気持ちではなく、本気で取り組むことの力を信じてみてください。

 

その通りです。

死ぬ気になったら、絶対出来ます。

私がそうでしたから。

これを言ってくれるのは傍にいる人なんでしょうね。

うちの妻はそれに近い感じなんですよ。

だから、ここまで来れたんだと思うんです。

大したことはないけど、私の性格を見抜いてます( ´艸`)

 

ということで、
本日もありがとうございました。
 
ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。