今日は寒いという表現がピッタリでした。

朝の気温3℃、しかも北風が結構強い。

なんか寒いなあという感じが凄かったです。

 

妻は7時半頃起きて来ています。

朝飯だけは用意しています。

鮭焼いて、ブロッコリースプラウト洗って、味噌汁はマイタケ煮出しから始めて、春キャベツと豆腐とわかめで作っています。

朝に朝の還元茶から、

ー762という還元電位ですが、これは昨日の午後3時頃に仕込んでいますから時間長めでやっています。

 

今日は玄関ドアの交換工事が入って来る日になっていまして、午前中は立ち合い必要なのです。

シーリングが渇くまで2日間はドアをまたぐときに注意しないといけないのです。

 

外壁も工事中だし、現在は結構落ち着かない状況なのです。

 

朝飯は、10時半頃です。

こんな感じです。

鮭切り身はドデカなので、1個で2人分です。

酢玉ねぎ・人参、卵、納豆、味噌汁、ご飯、ぬか漬けです。

 

妻が今日は午後出勤で12時前くらいに出るので、見送りしています。

 

午後は仕事には戻らずに買い物に行きます。

ダイソー指扇店にて、LDEヘッドライト、水切りネット2パック、布テープ、水溶性塗料(白)、掃除機用先端ノズル、アルカリ電池単4を2パック、単3を1パック購入。全部仕事場用です。

 

トライアルに寄りまして、豚ひき肉(小)、北海道大豆木綿豆腐、黒ラベル6缶、もやし、ビニール手袋、炊き込みわかめ(🍙用)、リュックサックを購入。

 

セイムス三橋店に寄りまして、ホットヌードル(塩)を2個、精製水2本、ビオフェルミンS540錠を2個、アパガード、歯ブラシ1本、バンドエイドを購入。

 

結構必要なものがあったので、まとめ買いしています。

 

昨日の晩飯は、

朝飯が15時くらいになってましたから、軽くで桜餅豚の餃子2パックを焼いての晩飯でした。

 

玄関ドアの付け替え工事が入ったせいで、玄関行くと溶剤の臭いが結構あるのです。

今日はあんまりバタバタせずに過ごします。

 

【これだけ見ればわかる】本当に信頼できる人の特徴7選

1.顔ではなく「顔つき」を見る

一時的に自分に向ける表情よりも、日頃の顔つきに注目してみてください。自然と現れる顔つきには、その人の性格や心情が反映されています。穏やかで温かみや優しさを感じるかどうかがポイントです。

 

なるほどなあと思う着眼点ですね。

2.容姿ではなく「姿勢」を見る

人を外見で判断するのではなく、どのような姿勢で生活しているかを見てください。自信があり、他人を尊重する心の余裕がある人は、いい姿勢を保ち、内面からの美しさが溢れているはずです。

 

これもそうですね、自信ある姿はそうなりますね。

3.目つきではなく「目線」を見る

人の目は、心を映し出す鏡です。ただ目つきではなく、どこをどのように見ているかで、その人の人柄が見えてきます。

4.栄光ではなく「苦労」を見る

輝かしい栄光に目が行きがちですが、その裏に隠された苦労に注目してみましょう。困難をどう乗り越えたかが大事。苦労話を通じて相手の人間性を知ることができます。

 

これもそうかと思う。

困難ばっかしでも、なんとか乗り切るから今があって、生き方も見えるんだと思います。

5.笑顔ではなく「笑い方」を見る

表面的な笑顔よりも、その人の笑い方を見てください。目尻が下がって、心から楽しんでいる笑い方をする人からは、安心感や温かさを感じることができますよね。信頼したくなる特徴です。

 

笑い方かあ、若い時は無邪気に笑えたなあと思うんだけど、今はそこまで笑えてないかも。

6.気遣いではなく「心配り」を見る

誰でもできる「気遣い」と、相手のことを深く思いやる「心配り」は違います。心配りは、相手の気持ちを察し、寄り添う行動です。例えば、あなたが風邪をひいた時、ただ「大丈夫?」と聞くのではなく、温かいスープを持ってきてくれる人。この心配りができる人は、あなたを大切にしてくれるはずです。

 

これ本当に解りますね。

言葉だけではないんですよね。

心配りってこういうことなんですね。

7.言動ではなく「行動」を見る

「やるよ」と口で言うだけの人と、言ったことを実際に行動に移す人。信頼できるのはもちろん後者です。言葉ではなく、実際に約束を守り、行動で示してくれる人が信頼のおける人です。

 

言動ではないですね。

行動が全てでしょう。

口だけで動かない人にはなりたくないから、それで頑張ってきたつもりですけど。

 

ということで、

 

本日もありがとうございました。

 

ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。