ワクチンは、ウイルスと戦うために抗体が必要であるという理論に基づいて構築されています。しかし、研究によると、抗体は必須ではなく、免疫力を変えることさえあります。

麻疹ワクチンで生成された抗体は、免疫調節異常を引き起こし、T細胞がウイルスを殺す能力を妨害する可能性がある。麻疹への感染、自己免疫疾患や特定の腫瘍への関連、さらに脳炎による死亡事例も報告されている。
 
結局、抗体が出来ることをコロナワクチンでも散々吠えていたのがメディアと御用学者です。
しかし、そんな抗体なんかにまともに予防効果なんてないとい思うんだよ。
これは私の個人的な見方なんだけど、本来の免疫力はそんなもんではないんだよ。
 
今一度、これは考える必要があるんですよ。
ワクチンに意味なんかないわけで、全く役になんか立たないと思っておいた方がいいと思います。
 
「はしか」が大流行したのは5年前の2019年です。
今現在はそこまでの大騒ぎするような大流行なんかしていません。
 
ではなんで、メディアが一斉に騒ぎだしているのか?
大くのコロナワクチン接種済み者の免疫力が下がり始めていると思う事象がだいぶ出現してきています。
それに麻疹ワクチンという生ワクチンを打てばどうなるかです。
 
普通の身体の状態であれば大丈夫でしょうけど、今回は事情が違うわけです。
8割の日本人が既にコロナワクチンを打ってしまっていますから、今現在生活に支障が出ていなくても、T細胞に異常が起きている人は少なくないのではないかと思うのです。
 
ここで私が言ったくらいでは声は大きくは届かないでしょうけど、少なくとも訪れてくれる方々が騙されるようなことがないように祈っています。
 
麻疹ウイルスは一本鎖のRNAウイルスなので、

 

病原体

原因ウイルスである麻疹ウイルスは パラミクソウイルス科(Paramyxoviridae)、モリビリウイルス属(Morbillivirus)に属する (-)鎖の一本鎖RNAゲノムを持つウイルスである。宿主細胞に由来する脂質二重膜のエンベロープを持ち、N、P、M、F、H、Lの6つの構造蛋白質により構成されている。糖蛋白質であるH蛋白質とF蛋白質はエンベロープからスパイク状に突出し、抗原性に関与している。麻疹ウイルスの血清型は単一であり、1960-70年代に開発されたワクチン株は現在の流行株に対しても有効な抗体を誘導できる。自然宿主はヒトのみである。

麻疹ウイルスはN遺伝子の定められた一部の配列(450塩基)、または全H蛋白質翻訳領域の遺伝子配列(1854塩基)を系統樹解析することで、8 clade、24遺伝子型に分類される(2)。現在使用されているワクチン株は全て遺伝子型Aに属している。

麻疹ウイルスの宿主側の受容体として、CD46(membrane cofactor protein:MCP), SLAM(signaling lymphocyte activation molecule;CD150), Nectin-4の3つの分子が同定されている(3-6)。免疫細胞に発現しているSLAM は、主に麻疹ウイルスが宿主に感染する時に利用され、また、免疫細胞で増殖したウイルスが上皮細胞に感染し、気道腔内等へ放出される時には極性上皮細胞の細胞間隙に発現している Nectin-4が利用されると考えられている(7)。CD46分子は、ウイルスの細胞結合能を担うH蛋白質に特定の変異を持つワクチン株や一部の実験室株は利用できるが、野生株は利用できないことが知られている(7)。構造解析等により、H蛋白質と受容体の結合領域が、H蛋白質の主要な中和エピトープとなっていることが報告されており、麻疹ウイルスの血清型が単一であることの理由の一つと考えられている (9,10)。

麻疹ウイルスは熱、紫外線、酸、エーテル等で容易に不活化され、空気中や物体表面での生存時間は短い。

ごく単純にイベルメクチン、アビガンで何の問題もなく解決出来ると思います。

騙されることがないように、そして、予防はしっかりでいけば良いわけです。