今朝の地震、怖かったですね。
我が家も震源地近くの北摂に当たるので震度6弱~5強
一瞬で阪神・淡路大震災の時を思い出しました。
本来なら娘は、学校に向ってる途中かちょうど学校に着く頃の時間の地震発生でしたが
土曜日参観の振替でお休み。
息子は登園の用意が出来て、さぁ自分の好きなおかあさんといっしょでもみようかなぁ‼っと
TVのリモコンを取りに来ようとした瞬間。
私は、シンガポールの主人から昨晩届いていたLINEのメッセージに返信しようと文章を打ち込んでる時に…
ドンっと地震が来きて、停電。
その後は横揺れで唯一の吊し型電球が凄い勢いで揺れてました。
子供達にとっては、初めての大きな地震でいきなりTVも消えて大きな揺れに怖がってましたが、
リビングのど真ん中にいて、何か倒れてくる心配もなく落ちてくるものもないので思わず、『動かないで、クッションで頭守って!!』っと叫んでました。
2階建てということもあると思いますが、
割れ物の被害はいっさいなく、たまたまお鍋に張ってたお水が揺れで半分以上こぼれてコンロ周りが水浸し…のみでした。
停電も供給元がすぐに復旧したのか10分程でもとに戻りましたし、ガスも安全機能で止まりましたが、復旧の仕方を知っていた&説明カードを持っていたので、すぐにこちらも使えるように!
一応、今後の為に写真載せておきますね。
安全機能作動で止まってる時(赤いランプが点灯している時)のみだと思いますのでお気をつけくださいね。
それにしても紫陽花を飾っていた花瓶も動くことなく…
食器棚から食器が飛びてる事もなく、ポーセラーツの在庫の食器も窓辺に飾ってるお皿やプレート
などなど、結構割れ物を飾ってたり保管している我が家なのですが倒れているものがあっても、割れてるものがなかったのが不思議なほど。
きっと我が家に居る妖精ちゃんやミュリコーンちゃん達が護ってくれたんだろうなっと
今日は、娘が学校がお休みな事もあって梅田にお出かけ予定だっただけに、あの地震がお昼間だったりしたら…未だに自分達が普段使っている電車の路線が運転見合わせなので…
幼稚園に行った息子を引き取れず、不安でたまらなかっただろうなっと思うと子供達とお家で一緒にいる時で良かったです。
そして、シンガポールにいる主人からも地震後すぐにLINEで電話がかかってきてびっくりでした!
地震後はスマホは繋がらず、震源地地域に住んでいる主人の両親と連絡がつかず心配してましたが、LINEで無事に繋がり安否確認が出来ました!
電話回線が駄目なときはLINEなら繋がりそうですよ。
まだまだ震源地地域やお隣の地域などは
ガスの供給が止まっていたり、お水も濁っていたりで使えないそうなので心配です。
余震がまだ時々ありますから油断は出来ないですし、1週間はまたくる可能性もあるとかNEWSでいっていたので皆さまもお気をつけくださいね。