ご訪問ありがとうございます^^
少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡です。
(※生徒さまの作品です)
キャラクター技法LESSON①と②を受講された方のご紹介です。
やはりご受講頂く皆さま、同じ様なお悩みを抱えていて、キャラクターアイシングクッキー作りに不安を持っていらっしゃる方ばかりです^^
今回のお二人も
「シルエットを乗せても上手くいかない・・・」
「絵に添ってクッキーに穴を開けて印を付けても、どことどこが繋がっているのかわからなくなる・・・」
などのお悩みをお持ちでした。
私のキャラクター技法LESSONをご受講頂く事で、そのお悩みが解決したり、少しでも不安がなくなると良いな♡と想いを込めてLESSONをしています。
今回も時短・確実なトレース方法に驚いてもらえ、喜んでもらえた事に私自身とても嬉しく、もっと皆さんに喜んでいただけるように、お悩み解決の研究をしなければ!!と研究魂がポチっとおされました
(笑)
それでは頂いたご感想をご紹介いたします^^
M様
レッスンに参加したきっかけは何ですか?
・インスタでアイシングクッキーを見て、今まで見たどのアイシングクッキーよりていねいでキレイに仕上がっていて感動したから
実際に参加してみていかがでしたか?
予想できなかったトレース方法、今の仕事(似顔絵)にも活かせそうなペイントなど、たくさん勉強になりました!
H様
レッスンに参加したきっかけは何ですか?
・お店でお客さんによくキャラクタークッキーを作って欲しいと言われるから
実際に参加してみていかがでしたか?
すごく楽しかったです。出来上がった作品が自分で作ったとは思えないくらい、うれしかったです。一番印象に残ったことは、立体感を出すためのぬる順番やペインティングでの変化です。
キャラクター作りにとって、塗る順番はほんっっっとうにとっても大切なんです^^
いかに立体感をだし、よりリアルなキャラクターに近づける事が出来るのか?
塗る順番以外にも大切なポイントはありますが、塗る順番はやっぱりとても大切です^^
レッスンでお伝えした塗り方のポイント、ぜひ、お家でも実践してみて下さいね!!