ステンドグラスクッキー|大阪・堺・富田林アイシングクッキー教室シュエット | コツをしっかり学べる!アイシングクッキー教室CHOUETTE 大阪・堺・富田林

コツをしっかり学べる!アイシングクッキー教室CHOUETTE 大阪・堺・富田林

アイシングクッキー初心者さんでも安心して頂ける様に、少人数でレッスンを行っています。
レッスンに参加して頂いた方には、必要な道具や材料も少量からご購入して頂く事が出来ます。
少人数でじっくりアイシングクッキーを学びたい方は、『CHOUETTEシュエット』へ!

こんにちは!

大阪 堺・富田林アイシングクッキー教室*シュエット*の
福岡利加です。


バレンタインレッスンでほとんどの方に聞かれた
『ステンドグラスクッキー』のご紹介心



堺市富田林市アイシングクッキー教室シュエット 



このクッキー、遠目からだと
ただのハートにくり抜かれたクッキーにしか見えないんですが・・・


上の写真をじっくり見て頂くと、
くり抜かれた部分がガラスの様になっているのわかりますか??


そう!これがステンドグラスクッキーなんですにこ


今回は、透明ですが、色んな色をつけると、
本当にステンドグラスみたいに見えちゃうんですよ音符


レッスンで聞かれたのが、
「この透明の部分は何で出来てるの??」っていうご質問


実はこれ、飴で出来てるんです!


普通にスーパーで売ってる飴でも出来ない事はないんですが・・・

焼く温度や時間によっては、飴の部分が焦げてしまったり・・・

溶けやすくするために、飴を砕く時にそこら辺に飛び散る・・・

といった難点が・・・sweat*
 

そんな難点をカバーしてくれる飴が、こちら↓↓↓



堺市富田林市アイシングクッキー教室シュエット 

「パラチニット」「イソマルト」と呼ばれる飴細工の飴です。

これだと、高温で焼いても焦げる事はありませんし、
もともと粒子なので、砕いて飛び散る事もありません。


ただ・・この飴にも難点が・・・・・ガクリ

それは・・・

お店で売ってない事と、大量に使わない事


私も今回のバレンタインレッスン用にネットで購入して、

温度を上げて焼いてみたり、
焼く時間を長くしてみたり、
クッキーの試作に、
レッスン用のクッキーに・・・

と結構使ってみたんですが、500gあったパラチニット・・・

ほとんど減っていません!! 


なので、シュエットでレッスンを受けて頂いた方で、
お家でステンドグラスクッキーを作ってみたいな~と思われる方は、
パラチニットを少量ずつご購入して頂く事が出来ますので、
いつでも言って下さいね心 


その他、試してみたい道具や材料がありましたら、
どうぞ、いつでもご連絡下さいにこ
 

お問合せは下記の『お問合せフォーム』よりお願いいたします心 

お問合せフォーム