明日は今のところ
午前5名/午後は希望あれば出船予定です
水温も表面温度は22℃以上になって来てるので
底潮の冷えた状態も、徐々に戻りつつある傾向ですから期待したいと思います
明日は前半の朝マズメは60m前後のイワシの反応を主体に狙い
中盤の日中はディープ70~80mを狙ってみます
これから夏場にかけてスロージギングを始めてみたいという方は
150~200gの落とし込み専用のジグの
スロースキップのフレックやビブなどを用意してくれればと思います
その他でおすすめは
ダミキジャパンの闘魂バックドロップ160g CB-1のクイックゼロワンなども実績あり
これでロングフォールジャーク戦術を使います
深場だから重いものを使うという感じではなくて
ロングフォールジャークではデカいジグならデカいほど
動きが良く、魚へのアピール度も増すのでおすすめしてます
セグロサイズよりはマイワシサイズという理論だと思って下さい
ここの所、深いほどいいみたいな傾向ですが
また夏場の浅場で数釣りの展開になれば、
一つテンヤの軽いので攻めますので宜しくお願いします
午前5名/午後は希望あれば出船予定です
水温も表面温度は22℃以上になって来てるので
底潮の冷えた状態も、徐々に戻りつつある傾向ですから期待したいと思います
明日は前半の朝マズメは60m前後のイワシの反応を主体に狙い
中盤の日中はディープ70~80mを狙ってみます
これから夏場にかけてスロージギングを始めてみたいという方は
150~200gの落とし込み専用のジグの
スロースキップのフレックやビブなどを用意してくれればと思います
その他でおすすめは
ダミキジャパンの闘魂バックドロップ160g CB-1のクイックゼロワンなども実績あり
これでロングフォールジャーク戦術を使います
深場だから重いものを使うという感じではなくて
ロングフォールジャークではデカいジグならデカいほど
動きが良く、魚へのアピール度も増すのでおすすめしてます
セグロサイズよりはマイワシサイズという理論だと思って下さい
ここの所、深いほどいいみたいな傾向ですが
また夏場の浅場で数釣りの展開になれば、
一つテンヤの軽いので攻めますので宜しくお願いします