ニライカナイへ ~新しい出会いの旅~ 最終話 | こうたろうちゃんちのありんくりん

ニライカナイへ ~新しい出会いの旅~ 最終話

いよいよ、旅の最終日


バスの時間の都合で、朝7時30分くらいに川平公園前のバス停で、送ってもらったゴンさんとお別れ


また、のんびり景色を眺めながら・・・と思っていたけど、眠くて・・・寝てしまい、気がつくと、また川平へ


な、ワケないかっ


こうたろうちゃんちのありんくりん


帰りに見る石垣空港のブーゲンビリアは、なぜか寂しげ


いやいや、別に花は変わらない・・・自分の心を写して見てるだけだ


さて、もう今日は、帰るだけか・・・


「ひとつの旅の終わりは、新たな旅の始まり」


しかし、今は、そんな気持ち・・・になれなかった



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




石垣空港で荷物を預けると、後は岡山空港までは手提げバッグ一つ、とても身軽になる


那覇での乗り継ぎの時間を利用して、モノレールに乗り、国際通りへ・・・旅の「クールダウン」


必ず立ち寄る 「ちんだみ三線店」 http://www.chindami.com/

・・・ほぼ、国際通りの中心近くを、わき道に入ると、左手にあります


お世話になってる店なので、那覇に来たら、今のところ100%立ち寄ってますねっ・・・用事なんてないことの方が多いのですが

店長の健琉さんか、大貴くんに相手してもらってますが、二人がいない時は、隆二くんにも・・・


  隆二君のブログ http://sanshinmanhigaryuji.ti-da.net/  「隆二の 民謡歌手への道」


健琉さんは胡屋エイサーの地揺なのだが、エイサー前のこの時期、エイサー関係者が店に寄ると、みんなの雰囲気が変わるように思える

傍らで見てて、みんなの顔に楽しさが溢れてきて、明らかにボルテージが上がってるのを感じる


なんか・・・いい、ちょっとウラヤマシーサーである

一緒にやれたら・・・などと、つい妄想してしまう

無理なのは百も承知、それ以前に、実はおいら、本物のエイサーを沖縄で見たことが無いのだった

がちょ~~~んビックリマーク である・・・まったく


胡屋エイサーのCDは持っているけど、やはりエイサーは生でないと・・・でしょ

来年こそは、エイサー見物の為に、訪れてみたいと目論んでいるのだった

こうたろうちゃんちのありんくりん


ちんだみ三線店に立ち寄ると、セットで立ち寄るのがココ・・・ 「珈琲屋台 ひばり屋」 http://hibariya.blog66.fc2.com/ ・・・ブログです


那覇市牧志1-2-12 理容たかまつ裏 が住所らしいが、まずわからない

国際通りと、裏通りの間のバイクがやっと通れるか?的な道を入ったところに、ポッカリとあるエアーポケット的珈琲屋さん


住宅の間に、ポッカリと箱庭?裏庭?があり、そこにこの 「屋台」 が鎮座しているのだ

国際通りからスグなんで、人ごみからから逃れ、「ふぅ~~っ」 と一息つくにはモッテコイのオススメです


ただ、あくまでも、青空の下でくつろぐ、隠れ家ですからね・・・雨が降ったらオヤスミです


まず辿り着けないだろうと思うので、先の「ちんだみ三線店」に寄ってから訊いてください

ちんだみ三線店のスグ裏になるんですが・・・実は、おいらも、健琉店長に薦められてからのお客さんなんです



この旅も、最後にこのセットで締めくくり


日の長い夏の夕方、おいらを乗せたJTA(日本トランスオーシャン)のジェットは、久方振りの岡山に舞い降りました


荷物を受取りに行くと、一人の謎の女性(ジャンクトーイさん風)が待っていました


誰だか分かりますか、ヤカPさん はてなマーク


みなさん、覚えてるだろうか コードネーム・シゲル


要するに、シゲルとは、行きの飛行機、乗り継ぎの飛行機、離島桟橋へのバス、高速艇、宿・・・中はとばして・・・帰りの飛行機まで同じだったということだ


実は、駐車場も同じ第4駐車場だった・・・これは、ローカルな話だが、岡山空港には利用者の為に無料の駐車場が完備されている  スゴイじゃろ

当然、第1から始まり、第4まであるのだが、めったに第4以外に駐車できたためしは無い


連絡の無料バスもある、一番遠い場所なのだが、そんなに遠くないので、コードネーム・シゲルと歩いて戻った


駐車場の道端に腰を下ろし、夕闇せまる滑走路に散りばめられた宝石のような誘導灯を眺めながら、空港で買った缶コーヒーをシゲルに手渡す


「さぁ、もう吐いたらどうだっ、楽になるぞっ」・・・太陽に吠えろ のテーマを流しながら読んでねっ


すると、缶コーヒーのアロマの効用だろうか?

ついに、シゲルが自分の正体について語り始めたのだ


同業者だった  

それも、今のおいらが置かれている状態に関係した職務に携わっていた


ちょっと驚きであったが、敵のスパイで無いことは証明された

そして、おいらのウチナー・ネットワークがまた一人広がった瞬間だった


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


またしても、導きを感じずにはおれない出来事で、旅は締めくくられました


三 拝 云





「こうたろうちゃんちのありんくりん」は「竹富島のデイゴを救おう!」の活動を応援しています!


デイゴを救おう 公式サイト

http://www.save-deigo.sakura.ne.jp/index.html


はるきちさんのブログ デイゴを救え

http://ameblo.jp/deigo-aid/


デイゴを救おうの公式Tシャツ購入方法

http://ameblo.jp/deigo-aid/entry-10510910229.html


じゅうちゃんのブログ

http://ameblo.jp/minimini9674/


屋嘉比三線の語てぃ遊場ぁ~

http://ameblo.jp/yakabi/


「旅人茶屋」byジャンクトーイさん

http://ameblo.jp/tabibitochaya/entry-10562167102.html


つれづれ川柳日記

http://ameblo.jp/harumaki23/