娘孝行、そして・・・デイゴ救済伝道師の旅
はいさーい、こうたろうやいびーん
昨夜、夏休みから帰ってきました
実は、那覇から渡嘉敷島へ渡っていたのです
「この間、竹富へ行ってきたばかりなのに・・・」
とご不満の輩もいらっしゃるにちがいありません
一度も行けてない年もあるかと思えば、今年は、自分の意思に反して、沖縄へ旅することが多い・・・
こんな年は、まずもう今後はないでしょう
どうか、ご理解を・・・って、説明もしないで・・・長くなるからね、ややこしいし・・・
ま、放っておいてやってくださいねー
本来は、竹富へ娘二人を連れて行く予定でした
ところが、学期末の試験とかで都合が合わず、娘は行かない
が、オヤジは 「チャリティー音楽祭は外せない」
娘達、そして、嫁、父と一緒に行ったのが、もう、7年も前のこと
当然、「連れて行けぇー」となる
先日の竹富への旅から、体調は上向きになってきてたので、この点はなんとかクリアー
しかし、先立つ物が、とても厳しい状態になりつつあった
しかし、金はまた戻っても、娘達とのこの「時」は、もう二度と戻ってこない
人になんと言われようが、家族の絆は大切にしたい
それが、また、自分の体調にも帰ってくる
そう思うと、もう、これは行くしかない
とまぁ、そんな訳で、タイミングよく、お産を済ませてくれたクーちゃんと、嫁さんを残して、娘孝行 に旅立ったというわけでした。
デイゴ救済伝道師って、なんやねん?
これは、また、旅のブログ・・・って、まだ、竹富の旅が半分も終わってないなぁ~、ま、いっか~
これからの、おいらの人生、「ま、いっか~」で行けるだけ行ってみたいと、マジメに思ってます
竹富への巡礼の旅が終わったら、書きましょうねぇ。
ヘタをすると、内地よりも涼しかった沖縄だけど、やはり、二人の年頃の娘を連れての旅は、気も張ります・・・帰りの空港待合まで帰った時、 ほっ としたのを覚えてます
また、家の帰って、嫁さんに
「やっぱ、家が落ち着くわぁ~」
と、思わず口走ってしまいましたとさ
そんなわけで、今日もくたびれ状態の、こうたろうじぃじです
皆さんのコメント等への返信、明日まで締め切り延ばしてなぁ~
「こうたろうちゃんちのありんくりん」は「竹富島のデイゴを救おう!」の活動を応援しています!
デイゴを救おう 公式サイト
http://www.save-deigo.sakura.ne.jp/index.html
はるきちさんのブログ デイゴを救え
デイゴを救おうの公式Tシャツ購入方法
http://ameblo.jp/deigo-aid/entry-10510910229.html
じゅうちゃんのブログ
http://ameblo.jp/minimini9674/
屋嘉比三線の語てぃ遊場ぁ~
「旅人茶屋」byジャンクトーイさん
http://ameblo.jp/tabibitochaya/entry-10562167102.html