かぐや、愛しゃ
はいさーい、こうたろうやいびーん。
今夜は、ちょっとスタート早いよー、別に夜中にワールドカップ見るわけじゃないのにね。
そういえば、こじつけですが、昨日、ブルーが美しい「竹富あさがお」載っけたら、サムライ達のあの大活躍
正式名称をわからんし、 ジャンクさんのコメントをヒントに、分かるまでの間、「竹富サムライブルー朝顔」と勝手によぶさぁ。
さて、今夜は泡盛の代わりに、こんなものを傍らにおいて、リラックスゥ~~
フレグランスポット、いや、プレート?
Ever Green エバー・グリーンっていうフレグランスオイルです
甘すぎることなく、落ち着く香り・・・アジアンな香を求めて30種類以上から選んだ・・・数種類までは絞り込めたんだけど、金欠気味のため、大人買いもできないので・・・悩みましたー
もう一つ、こんな物が、傍らにいつもあります
岡山といえば・・・なんでしょう? ハイッ、そこの屋嘉比くん!
そう、「桃太郎」と「お供の犬」です
倉敷といえば・・・川沿いの白壁の町並みという、観光の定番・美観地区の中にアイビースクエアという昔の紡績工場をホテルなどに改築している名所があるんですが、その入り口付近で、マイ・ローソクを作れる店があります。
長女が桃太郎、次女が犬を作りました。
「名は体を現す」に準じるように、「作品は性格を現し」てます。
マイペースで調子もんの長女、律儀でおとなしい次女・・・そう、見えないかなっ
さて、親バカもこれくらいにして・・・やっと、本題へ (#⌒∇⌒#)ゞ
世持御獄の神様へデイゴ「かぐや」をお返しに行った旅で、珍しく、自分で書いた・・・というか、心に浮かんできた詩(うた)・・・「かぐや、愛しゃ」・・・です。
習字は学校以来、習ったことないので恥ずかしいんですが、南島詩人・平田大一さんに憧れて、最近、筆ペンで「気持ちがあれば、ヘタでもいいさぁ」 とばかりに、なんちゃって詩人・こうたろうを目指してます
ウチナーグチ、特に竹富の言葉を知らないので、芳徳さん達にお願いして、ところどころ、直していただきました
・・・そういうふうに、助けてもらえるって、うれしいよね・・・ほんとに、感謝です
「みどぅなふぁ」・・・「我が娘」と同意ですが、同じ言葉を避けるために。
「倉敷かい」・・・「倉敷から」の意
「かなしみたぼり」・・・「叶えてたぼり」と「愛(かな)しみたぼり」の意がかけられてます。
芳徳さんに促され、曲をつけてみようとしてみたんですが・・・やはり、ヤマトンチュ
子供の時に沖縄民謡聴いて育ってないから、おたまじゃくしが見つからないっす
そんな時、先日のブログでご紹介した、唄者・稲美ちゃんが、まさかまさか、の作曲を・・・あれっ、これ前に書いたっけ
まっ、いいよね、「おいら」なんて言ってても、いい歳なんで、物忘れが・・・
で、稲美ちゃんが曲を付けてくれる時点で、言葉数を合わせるために、曲になった「かぐや、愛しゃ」は、すこし歌詞が変わってますが、気持ちは変わっちゃいませんから・・・今日も唄を練習して、工工四を作りましたよ~
今日から、3日間、東京方面でのライブ活動中の稲美ちゃん、上手な方々とのジョイントライブです。
お近くの方、ネットで情報仕入れて、ライブへGOですよ
ちばってねー、稲美ちゃん
さて、風呂でも入って、一杯だけ泡盛やりながら、みんなのブログへ遊びにいこうかねぇ~
「こうたろうちゃんちのありんくりん」は「竹富島のデイゴを救おう!」の活動を応援しています!
デイゴを救おう 公式サイト
http://www.save-deigo.sakura.ne.jp/index.html
はるきちさんのブログ デイゴを救え
デイゴを救おうの公式Tシャツ購入方法
http://ameblo.jp/deigo-aid/entry-10510910229.html
じゅうちゃんのブログ
http://ameblo.jp/minimini9674/
7月4日 竹富島にてでいごチャリティー音楽祭
http://ameblo.jp/deigo-aid/entry-10558721569.html
屋嘉比三線の語てぃ遊場ぁ~
「旅人茶屋」byジャンクトーイさん