毎年恒例、12月の個人面談の記録鉛筆


クリスマスツリー担任の先生

去年のこの時期は、家での荒れが

ひどく児童精神科へ受診もしていたの

ですが、今年は落ち着いている


・相性が悪い友達とクラスが離れている

・先生も話しやすくストレスが減っている

この2点が大きいと思うとお伝え

6年生でも相性が悪い友達とは

クラスを離してもらうよう、お願い


下差しココから母の所感下差し

息子自身の気持ちの成長もありますし

環境面が恵まれていたのも事実


教師2年目の担任の先生は、確かに授業の

進め方とかを見るにベテラン先生のような

『上手さ』は感じない(ごめんなさいおーっ!)


生徒の方が学校生活、5年目で長いので

少々からかわれてる場面もアセアセ

(学級崩壊とかでは全然ないですが)


息子は"自分のやり方に自信があり

有無を言わさず従わせる"タイプの

先生が嫌いで、一切コミュニケーション

取らなくなります泣くうさぎ

なので、今回の先生は頼りないけれど

必要なコミュニケーションは取れた、

「マッチしていた」んだと思うグッ

学校に慣れていたり、状況判断ある程度

つく年齢以降は、コミュニケーション

重視がいいのかなキョロキョロ


クリスマスツリーSC面談

SCの先生とも、比較的落ち着いた

1年だったと共有し合いました


相性が悪い友達とはクラスが離れた

ものの、同じマンションなので帰り道

一緒になることが多く(ほぼ校門で向こう

が待ってる)、担任の先生には言ってない

けど、月イチ面談ではよく話していた模様


母もよく愚痴は聞いてました

一例を挙げると…

息子と仲良しの子、相性悪い友達

3人で帰っていると、急に

「僕がこの中で一番誕生日早いから

言うことを聞け」と言い出し、仲良しの

子のことを『きいろデブ』のように

からかってきた。息子が「気分が悪い」

と言って帰ろうとマンションの階段を昇ると

ランドセルを後ろから掴まれて引きずり

下ろされ倒れた。そして、掴まれたまま

「ホラ、帰るんでしょ?」と煽られたえー?


「もう遊ばない、話しかけないで」と

息子が言うとその場では「いいよ、もう

絶交な」と了承するのに翌朝は何も

なかったかのように挨拶してくる怒り


SCの先生にもおんなじような話は

しているようで、何もなかったかのように

挨拶された時、本当は「お前、絶交って

自分で言ってただろイラッ」と突っ込みたい

らしいんです

けど、できずに普通に接してしまうのが

自分でもモヤモヤする、ともやもや


去年までは、階段で引きずり下ろされて

煽られた時点で、もうその日一日

ムキームキー』状態で、生活に支障も

出てたんです

今年は前に記事にもした「ワンピース」

効果か、比較的、気持ちを切り替えて

過ごせるようになってました

ただ、次会ったときに何事もなかったか

のように振る舞われ、それを許容して

しまうのがどうしても嫌ともやもや


息子、筋が通ってないことが大嫌いおーっ!

なので本心は「悪いことをしたんだから

謝るのが先でしょ」怒りなんでしょう

でも友達をバッサリ切る対応もできない

(この辺り、周りの目も気にするように

なったんだな、と感じます)

そういう流れに持っていくのが

激しくズルイムキーとご立腹でした


SCの先生は、息子の気持ちを確認した上で

羊もう離れてもいいんじゃない?

無視するのは良くないけど、

挨拶だけしてあとは関わらないように。

向こうは、しつこく誘ってくるかも

しれないけど、こういう事されて

嫌だったからって断っていい。

それで向こうの子が「お前に言われた

ことがショックで落ち込んでる」て

言ってきても、それはその子の問題

だから、⚫︎⚫︎(息子)くんは関係ない。


アドラー心理学とかでよくある

やつですかねキョロキョロ「課題の分離」を

教えてくれたそうです

たしかに、息子『そんなのキミ関係ない

じゃんはてなマーク』て事も気に病んだりします


息子経由でも、この「課題の分離」の

話は聞かされて

ハムスターできるかなぁ…

と、少し不安そうでしたが、

冬休み明け、どうなるか…

引き続き、見守って行こうと思います雪だるま