ボーイング737MAX、失速防止システム誤作動警告灯を標準装備へ 関係筋 | Chou-Chou et Noir

ボーイング737MAX、失速防止システム誤作動警告灯を標準装備へ 関係筋

上矢印

米ワシントン州レントンにあるボーイングの

航空機組み立て工場の滑走路に駐機した

737MAX型機の飛行試験初号機

「スピリット・オブ・レントン」の尾翼部分

(2015年12月8日撮影、資料写真)。

(c)JASON REDMOND / AFP

 

上矢印

エチオピアのビショフトゥ付近に墜落した

エチオピア航空ボーイング737MAX8型機の残骸

(2019年3月11日撮影)。

(c)Michael TEWELDE / AFP

 

2019年3月22日 9:59 

発信地:ニューヨーク/米国

 

【3月22日 AFP】5か月足らずの間に2件の墜落事故が起きた

ボーイング(Boeing)737MAX型機に、失速防止システムが

誤作動を起こした場合の警告灯が標準装備されることが分かった。

業界関係筋がAFPに明らかにした。

昨年10月にインドネシアで起きた同機の墜落事故では、

失速防止システムが誤作動した恐れがあるとみられている。

 匿名を条件に取材に応じた関係筋によると、この警告灯の装備

はこれまで任意だったが、今後は標準で装備されることになり、

ボーイングが近日中に米当局と顧客に提出する改善措置に

含まれるという。

 この関係筋によると、インドネシアで昨年10月に墜落した

同国ライオン航空(Lion Air)の機体と、今月10日に墜落した

エチオピア航空(Ethiopian Airlines)の機体にはこの警告灯は

装備されていなかった。

ボーイングにコメントを求めたが、回答は得られなかった。

 

 警告灯は、737MAX型機に搭載されている

失速防止システム「MCAS」に誤ったデータが送られた場合

作動する。米メディアは、737MAX型機の安全認証が行われた

経緯について、ボーイングと米連邦航空局(FAA)が米司法省の

捜査対象になっていると報じている。

(c)AFP

 

 

 

コピーライトCNBC Television

-FBI joins investigation into B737 Certification-

 

ペタしてね