Hello everyone!!

(こんにちは  みなさん)
シュシュママです。
 
 
今日は朝から洗濯DAY。
しまいたい冬物やシーツなどの大物、洗濯機フル稼働でガンガン洗ってます。
晴れサンサン、心晴れやかほっこり
 
 
コロナ拡散防止のため県をまたいだ移動の自粛が呼び掛けられ始めた頃からずっと不安に思ってたことがとうとう現実化。
 
徳島県で起こってる他県ナンバーの車に対するひぼう・中傷・嫌がらせ。
それは他県ナンバーの車所有の県内在住者にも容赦なく向けられる。
引き金は県が職員を使って行った県外ナンバーの車の実態調査。
今になって県知事と徳島市の市長が記者会見を開き冷静な対応を呼びかけてるけど、一度着いた火がそんなにすぐに消えるものなのか?
他県に飛び火しないことを願う。
 
三重に住んでいるママの車も1番に緊急事態宣言対象になった地元のナンバー。
最近は、ナンバー見て「そんな遠くから…えー」と言う人の言葉の裏にあるものが見え隠れしたりしなかったり。
ママも7年以上三重県に住んで三重県に市県民税は納めてるれっきとした三重県民なんだけど…。
住んでるマンションは転勤族が多く他県ナンバーの車も何台もあるから心穏やかなんだけど、回数はぐっと減ったとはいえ外出しなければならないときもあるのでそのときはやっぱり不安。

 

ウィルスより人の心の方が、ずっとずっと恐ろしいドクロドクロドクロ
 
 
 
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。

 

 

 

昨日は突然不要不急ではない(←ここ大事プンプン)急を要する用事ができ、シュシュ・ミリをトリミングサロンで引き取った足でそのまま少しだけ遠出。
用が済んだあとは付き合ってくれたお礼に、2匹に芝桜のこんなにきれいな公園散歩をプレゼントしたよ。
 
 
?水路?に沿った広い公園は、時おりお散歩するひとにすれ違う程度。
ラジオで「ジョギングするときはソーシャルディスタンスは10m。」って言ってたけど、お散歩やウォーキングのときはどれくらいの距離を取れば良いのだろう?
 
 
歩道の縁石の上を歩くのが好きなシュシュさん。
昨日は小さな水路の縁の上を歩いてた。
ミリたんはベンチの向こうに隠れているカラスさんにロックオン。
 
 
満開の芝桜見ながら公園をぐるっと1周あしあとあしあとあしあと
 
 
途中休憩しながら、花壇の間の通路や歩道でお写真撮りました。
種子が飛んだのか雑草ボーボーの空き地にも芝桜が咲いていたので、そこでもパシャリカメラ
 
 
 
 
 
 
3km歩きました。
頑張ったね。
 
 
話題になってたいちごミルク
 
 
ちょっとママには重過ぎた。
 
 
お疲れシュシュ・ミリ。
 
 
奇しくもミリたんのリボンには昼間見た芝桜みたいなお花の飾りが付いてたねおねがい
リボンは髪が傷まないようすぐに取ってしまうけど、ママがゴムをバレッタに付け替えてまたいつでも使えるようにしておくからね。
またリボン付けてお出かけできる日が早く戻って来るといいね。
 
 
❤❤❤みなさんの今日がいい日になりますように❤❤❤