
12日土曜日迄開催されます

奄美大島からはるばる空を飛んで
南 愛子先生が
大島紬を沢山お持ちになり
(勿論配達
)

教室に来て下さいました。
生徒さんには実際に奄美からやって来た
泥、テーチギ、石灰を使い
泥染め体験をして頂きます

白いハンカチに輪ゴムで絞り、
それぞれ模様を入れて
世界に一つだけのオリジナル作品に

テーチギ(シャリンバイ)から抽出した染料、
石灰、テーチギ、石灰、テーチギ、泥
の順番で染めていきます。
濃くしていきたい時はこれを何度も
繰り返す根気の要る作業!
本場大島紬の泥染めねか黒は
この作業の繰り返しであのなんとも言えない
いい黒になるのですね‼︎
勿論泥はバケツではありませんが

生徒さんに体験して頂いてます。
皆さん真剣

南 愛子先生は素敵な女流作家

カリスマ性があり、生徒さんの心に
響く講座をして下さいます。
大島紬に合わせて先生からご提案の長襦袢。
お袖の内側に柄があって粋‼︎
緑の大島紬に長襦袢を合わせた時、
お袖からチラッとみえるこのお洒落さ

講座が終了後にはハンカチも乾いて、
素敵な絞りの泥染めハンカチが
出来ました✨